2021-07-24

anond:20210724165419

分かってねぇなぁ。

どれでも同じだろ。

使い道が電子マネーブランドごとにバラバラ制限されて

どこでどの電子マネーが使えるか考えなきゃならないなら

現金の方がはるかにマシって事だよ。

客に使ってほしいんならその辺のメリット現金上回ってから出して来いよ。

既に便利に使えるごく一部の都市圏の人たちは思う存分使えばいいよ。

ただ単に広く普及しないだけで使えるんだから

現金を触らなくて済む」なんてのが大したメリットにならないから普及率上がらないんだって現実見てくれ。

記事への反応 -
  • 利用者が負担してるわけじゃないぞよく読め

    • 商売人に旨味が無きゃ利用者にはもっと届かないだろ それがごく一部の都市圏以外の現実だぞ

      • なら、PaypayとかQRコード決済対応すりゃいいだろ。 現金大好きだから、無理にSuica敵にしなくてええんやで。

        • 分かってねぇなぁ。 どれでも同じだろ。 使い道が電子マネーブランドごとにバラバラで制限されて どこでどの電子マネーが使えるか考えなきゃならないなら 現金の方がはるかにマシっ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん