2021-04-26

anond:20210426160646

しばらく寝かせた方が「うま味成分」が増えるってだけで「うまくなる」わけじゃないからな

うま味なんて名前になってるから誤解の元だけどあくまで味の一成分であって

うま味が多いほどうまいなら味の素死ぬほど振りかければいいわけだがもちろんそんなわけはない

美味しさというのは食感や味の要素の総合的なバランスで決まるもの

寝かせた方がうまいに決まってるとか聞きかじりの知識で言うてる奴らのことは無視すればいい

記事への反応 -
  • https://www.instagram.com/p/CIfhp04BLPF/ katsugyo_bag 活魚バッグ(仮)製作中🌊 活魚バッグ(仮)に入れる活魚を求めて、埼玉県の大宮市場へ🚗💭 元気に泳ぎ回る真鯖が目に止まり、購入して活...

    • しばらく寝かせた方が「うま味成分」が増えるってだけで「うまくなる」わけじゃないからな うま味なんて名前になってるから誤解の元だけどあくまで味の一成分であって うま味が多い...

      • 活魚バッグは、その魚を最も美味しく食べる方法を提供するものではないかもしれない、 本職の人が活〆したモノのほうがおいしいかも知れない。 けれど、市場で生きた魚を生きたまま...

    • 活魚バッグの仕様もなにも示されてないのにただの透明な肩がけ水槽と思ってる人もいるからなぁ…

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん