2020-06-03

anond:20200603224324

そうだぞ。

回収できた金額税務署員の評価からな。

労力に見合わん仕事はしないんだよ。

企業相手だとガッツリ回収できるから熱心にやるけど個人相手にはあまり頑張って無かったんだ。

その個人相手調査労力を減らす仕組みとして、マイナンバー制度が考えられた。

  • じゃあ口座番号の有無で事態は変わらないね。前から照会してるなら。 マイナンバーに口座番号結びつけて良し。

    • 税務署に個人の持つ全ての口座番号が一括で分かってしまうのがデメリットとしてあるね。 まあ、大元の話題で言えば口座番号全てにマイナンバーを付与するのは現在のマイナンバー...

      • 税務署に個人の持つ全ての口座番号が一括で分かってしまうのがデメリットとしてあるね。 これまで通り個別に銀行に照会かけるなら何も変わらない

        • その個別に照会かけるときのキーは? 名前や年齢だけじゃ同姓同名がいるから出来んぞ。 住所は旧住所だと該当しないぞ。 パスポートや免許証のIDだと現在と違う可能性があるぞ。

          • 税務署の調査能力ってその程度で諦めるレベルなの?

            • そうだぞ。 回収できた金額が税務署員の評価だからな。 労力に見合わん仕事はしないんだよ。 企業相手だとガッツリ回収できるから熱心にやるけど個人相手にはあまり頑張って無か...

              • 鬼殺隊まで調べられるもんなぁ

              • それでどんだけ回収率上がったの? 証券口座とかもうほぼ登録必須でしょ

              • ってか滞納時の心配してないで税金納めろや。 やっぱりマイナンバーと口座は紐付けだな。

      • 結局税務署から資産照会かけられるような人物以外にデメリットないじゃん

        • 簡単に調べられるようになるならじきに全国民の資産把握を始めるというのが共産党が抱く陰謀論

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん