2020-05-30

anond:20200530170626

公務員を敵だとして叩くことを政策にしている奴がいるから。

政府が非効率だ!という思想の亜種。

そんな政策を30年続けてきたら、公務員の一部は大学教員や公設研究所職員だったので、日本産業ボロボロになりましたとさ。

記事への反応 -
  • 調べればすぐに分かることをなぜ疑わないのか

    • 公務員を敵だとして叩くことを政策にしている奴がいるから。 政府が非効率だ!という思想の亜種。 そんな政策を30年続けてきたら、公務員の一部は大学教員や公設研究所職員だったの...

      • 派遣法の規制緩和で民間がボロボロになったのだから公務員も肩代わりすべきでしょ。

        • 大学教員に対応する同業種?の「民間」ってなんだろ 民間企業の研究所とかはあるんだろうけど一部の分野とかに限られてるものだし そもそもそういう系って規制緩和後の派遣とかの話...

          • 民間が痛い目を見たのだから当然公務員も負担を負うべきでしょ。

            • 痛い目を見たのは「政府が何もしない新自由主義が理想的!」といってた連中が原因な。 小泉が反小泉を追い出したのがターニングポイントだったな。もし反小泉が勝っていたら日本は...

              • うん、そうだね。 だから公務員も一緒になって負担しよう。

                • ちがうね。景気を上げて、財サービスの需要と労働需要を上げて、中小企業、労働者が仕事をえり好みでき、給金もあげる状況を作ることが第一だ。 公務員含めて敵を作って叩けば改善...

                  • 公務員と中小零細の労働者は共闘できるんだ、と主張するほうがおかしい。 待遇が違いすぎるんだから共闘はできないよ。敵だ。

                    • 労働者の分断を煽るのか・・・

                      • 待遇が分断してるから分断は当たり前だと言えるのでは

                        • 当たり前であろうとなかろうと、資本家に対しての団結の力を減じることは事実なのではないかという話ですが。

                      • 労働者の団結の美名にあぐらをかいているのが官公労=立憲民主党だろう。 あなた方の団結に寄せる思いが本気ならば個人でもできることをいますぐやったらよろしい。 たとえば公務員...

            • 研究の世界だとむしろ今は私大・企業研究所のほうが「恵まれてる」事例のほうが多いからなあ どっちかというと公務員側の食ってる割が多い感じ。 まあそもそも今の時代だと公務員で...

              • 大企業が次々と中央研究所閉鎖をしたのを知らん? 私大も研究の資金は結局科研費などの国からのお金だよりだし。だって企業は実用に近い研究にしか金ださんから。 大企業が次々と中...

                • 研究資金という意味ではたしかにそうかも知れんけど、国立大学の窮乏はもはや教育自体が危なとかいう粋だからなあ まあそういう話ではなくて、中央研究所の類がありうる分野は昔で...

                  • 国立大学の窮乏はもはや教育自体が危なとかいう粋だからなあ 算数のできない大学生の問題なら、それはそのような大学生を放置してきた小学校、中学校、高校教員の方の責任だよ。 ...

                    • ???? 予算が足りないから教育があぶないという話なのだが。 大学生がどれだけ算数ができてもそれで予算というか運営交付金が増えるわけではないので・・・ 小中高の先生がどれ...

                      • ああ、その意味では大学と、小中高校両方だな。つまり教育公務員、公産業をぼこぼこにたたかれて「政府が何もしないのが理想的!財政均衡すべき!」とやったから崩壊したな。

                        • まあ公的産業をぼこぼこに叩いたのが原因というの自体は勿論正しいんだけど 仮に高校までがどれだけ充実してても、大学が最低限運営するだけの費用が大学になければ 全体の総額とは...

        • した結果ボロボロですよ。短期間ポスドクの増加な。 そもそも大学とかはまだまだ売り上げにつながらない基礎段階の研究をしているのだが、そのあたりが全滅してしまった。 とくに199...

          • 中小企業のほうがボロボロですよ。

            • 中小企業ではもともと基礎研究とかしてないとこが多かったと思うよ。

              • 中小企業は公務員より待遇がボロボロですよね

                • 待遇の良し悪し以前に基礎研究は中小企業にはそぐわない。 例外的にすごい中小零細に負担を押し付けるのが前提みたいになるのは社会構造として不適切。 税金でやるべきことに税金を...

            • 景気や金の動き無視して小さな政府がいいという連中が政権を握って大暴れしたからな。小泉と民主党政権だ。 不況の時は政府が金を使うのが正しいんだったんだよ。もうちょっという...

    • 調べてすぐ民間中小ではありえない昇給と退職金があるのがわります

      • 昇給はともかく退職金は給料の後払いの性格があるという説も強いし、 そういう意味でならその分給料あげてもらったほうがいいとか自分は思ってしまうなあ・・・

        • 中小零細で公務員の4号や3号の昇給あるとこあるの?ないでしょ。

          • 中小零細がどうなってるかどうかと、退職金というシステムに納得がいくかどうかは別の話だということでは 他社の事情とかまで詳しく考えてるほど思慮深い人ばかりではないのが現実...

            • 中小の退職金はたいてい中退共や401kの最少額なので定年時に取り返しのつかない差がついたことがわかります

              • 額が問題なのでなくて、退職金というシステム自体に文句がある人が一定数居るということだと思うんですが

                • いや総額で比較すべきしょ。 総額で公務員の待遇は中小企業より良すぎる。 あとネオリベはやたら年俸制とかいうけど、年俸制は税金の分損するだけだよ。

                  • 他の人が、一人でも幸せになれるのに。足を引っ張ってどうするの?安月給1人でも増やしたいの?それなら、ひとりでも給料上がっていけばいい。

                    • トリクルダウンは欺瞞なので足を引っ張るのは当然なのでは。

                  • 損をしてでも自分は年俸のほうがいいとかいう人が居ても別にいいと思うけどなあ 上で言ってる人は、個人的にはこういう待遇のほうがいいってだけで全部の会社そうしろっていうよう...

                    • そんなこととは言い難いが、税制について議論する時間で、仕事を少しでも前にすすめたいと思わないサラリーマンが多い国。ということについて少し考えてみるといいと思う。 税制は...

              • ない。以上。

    • 調べてないからでは? 「世間一般」のイメージによる非難なんて大して調べてないことのほうが多いと思う。

      • 調べてすぐ中小零細とは比べものにならないくらい良いことがわかります

    • 「中小零細と比べて」という勝手な前提付け足してる馬鹿がいるの笑える

      • 統計をみればわかることだが、ほとんどの労働者は中小企業に勤めています。

        • まず公務員は、旧帝大や早慶卒でも人気就職先であって、入るのもそれなりに難しいです 公務員が高給などと言っているのは、医者の平均年収が中小零細企業より高いことに憤っている...

          • いえ。 中小企業よりノンキャリ地方公務員の待遇は良いですよね。

            • 中小零細なんてノンキャリでも行けない層の人材ぐらいしか来ないとこも多いんと思うんだけどなあ 大企業レベルの人材がほいほいくるような例外的なとこを基準にしてるんだとしたら...

          • いや、去年までは景気が良かったことが原因で単純に待遇を求めた層の公務員志向は低迷してたよ 氷河期限定求人とかですら想定より応募が集まらなくて驚かれたりしてたし

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん