2019-10-28

anond:20191028002008

お金を国がより強力にコントロールしたいからじゃよ

巨万の冨のない一般人的にはキャッシュレスのがお金持ち歩かないで済んで便利じゃん感しかないが

ガチキャッシュレス社会になったら財産ない一般人でも現金を残すよねそれこそタンスに

  • タンスに(日本国の発行したクーポン券にすぎない)現金・国債を溜め込んでは 災害で失う性癖のある日本人 それでいて国債発行残高がとか気にする リスとはちがってどんぐりじゃな...

    • 単純に電子決済出来なくなることを想定しての話じゃよ 台風の時に現金おろしておくのと一緒 金ないけど、海外に飛べる程度の現金はタンスに置くと思う>完全に電子化されたら

      • 流失消失インフレを考えると金銀宝石とかでよくね?  ならスマホそのものが一番換金性たかくね?

        • ではタンスに大量のスマホを・・・

        • 災害時に スマホで買い物出来ない(電子決済できない)から 金なくても現金は残すなって話なのに スマホや金銀宝石が良いとは? 変な子だよ

          • 金無くても現金「のこしておけ」だろ・・ そんで海外逃亡費用を火事場泥棒にとられるって心配して逃げそびれるやつや

            • 政府がいらんことしたり あっこれはとりあえず遠くに逃げた方がいいですわ ってことが起きる可能性は十分にあるからな 311の時もなぜかATMに利用制限設けたし(被害の酷かった地域でな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん