44100hzで0.05秒のデータだと2210hz以上の成分を抽出できねえけどな。
→データとしては音波を2210個のデジタル強弱にしたものしか取得できないので、これをフーリエ変換したとしても
20hz刻みで0〜44100hzにしたデータしか取得できない、ってことだな。
高速フーリエ演算のアルゴリズムがそのもの本来1秒分取ってこなきゃいけないものを0.1秒とか0.01秒にするってことであるから
この場合は異様に短いデータを伸張させて間をスルーするってことになるな。
Permalink | 記事への反応(2) | 20:51
ツイートシェア
ぬっ
サンプリング定理?