2018-06-01

交通ICカード呼称について

先日関西に行った際、コンビニの支払いで何の疑いもなく「Suicaで」って言って差し出したら、店員さん一瞬「えっ」となって

ICOCAですね。」

と言い直された。


そっか、すまない。ちゃん当地呼び名で言わないといかんなーと思って、今度行く予定の四国を予習したらJR四国にはICカードがないみたいじゃないか

一体何て呼んで提示すればいいんだ。

  • 電マで!

  • 意味が違う 相互利用できているだけ

  • ドレカ で!

  • デマ 大阪のコンビニとかで「Suicaで」って言ってるがSuicaでバッチリ通じる。 「ICOCAですか?」なんて聞き返されたこともない。

    • 横増だけど俺も経験あるぞあるぞ。 お前の観測範囲が狭いだけだから、すぐデマ判定するなよ。恥掻くだけだから。

    • だよな。全国どこでもだいたい「Suicaで」が通じる。

      • バイトの店員が日本人じゃないと、にほんじんの常識が通じないことはまれによくある。

        • コンビニで言葉が通じにくかった経験は何度かあるけど、常識が通じないというのはほとんどないな。 作業に慣れてない新人だと国籍問わずダメ。

        • 都内では、まれに店員が日本人だと常識が通じないことがある

  • お前が持ってるのはSUICAだろう? 「ああ、ICOCAですね」って言われても「いえSUICAです」っていえばよかろう

  • Suica と定期券が共存してる(定期券にチャージして、区間以外でも利用ができる)ことに驚かれる山形県のセブンイレブンでも「Suicaで」が通じたぞ

  • 相互利用可能な交通系ICカードの略称が無いのって、わりと欠陥だよね

    • それがSuicaだと思ってた。ゲーム機全般をファミコンと呼ぶみたいな。

      • FeliCa(フェリカ)と使用技術名で雑に括ってしまう手はあるのだが、 フェリカと言って伝わった覚えがないので素直に「スイカとか」「交通系ICカード」と言ったほうがよさそう

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん