2018-03-16

「いきなり襟や袖を引っ張って呼び止められ、“裄が足りてない、だらしがないねえ”と説教をされた」

「化粧室で突然、背後に回られたかと思ったら帯の形を整えられた。それだけならまだしも、去り際に“キチンとしなさいよ、みっともない!”と言われた」

「“現代っ子の体格には似合わない”と言われた」

ハーフアップにしていたら“まとめ髪以外は認めない”と言われた」

「“化粧が濃い”と言われたかと思えば、別の人には“着物なんだからもっと粉を叩かないと!”と言われた」

「“羽織着物の柄に合っていない”“帯の色が着物に合っていない”“私ならこうする”など、面と向かって、または聞こえよがしに言われる」

「“その生地ポリエステルでしょ、安っぽいわね”“私はもっといいものを持っている”など、自慢話をされた」

どうしてそんな現象が?

着物警察』という言葉をご存じだろうか? インターネットから派生したとされる言葉で、街中で着物を着ている人にいきなり近づいてきて、警笛を鳴らす警察官よろしく「違反」を指摘する人たちのこと。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん