カロリーはざっくり言ってしまえば
脂質(g)×9 + 炭水化物(g)×4 + タンパク質(g)×4
なわけじゃん?
理屈はわかる
でも、食べ過ぎ・食べなさすぎのボーダーラインにおいて、どの順番でどのくらい消費されるかは人間の体に依る
ってことは、同じ1000kcalでも、全部バランスよくという場合とどれかが偏っている場合で結果は変わってくる
それじゃあ指標としては役に立たない
平時にしか使えない指標ってことだ
ダイエットに基づいたカロリー表示があればすごく便利なのに
脂質(g)×9×A + 炭水化物(g)×4×B + タンパク質(g)×4×C = 補正カロリー
たぶんBがめっちゃ多いんだろう
Cは少なくしていい
Permalink | 記事への反応(0) | 14:32
ツイートシェア