2016-10-04

http://anond.hatelabo.jp/20161004064451

メンバーシップ雇用ジョブ雇用検索して調べろ。

 

職務雇用契約で紐付いているジョブ雇用では、

契約した職務以外をさせることはできないんだよ。

職務命令で転勤や移動を自由にさせられるという日本の常識は、世界非常識

 

まあ日本でも地域限定職という形で、ジョブ型の要素を含んだ雇用体系を模索する動きはあるけどな。

ただ中途半端な感は否めない。

 

結局はグローバル化のこの時代全面的ジョブ雇用採用をせざるを得ないでしょ。

記事への反応 -
  • 労働者側にもメリットはあるよ。   会社命令で強制的に転勤や職種の異動をさせられることがなくなる。 かつての日本みたいに夫だけが働いて妻が専業主夫なら単身赴任でもすれば済...

    • なんで新卒採用がなくなったら転勤がなくなるの?笑 バカなの?笑

      • メンバーシップ型雇用とジョブ型雇用で検索して調べろ。   職務と雇用が契約で紐付いているジョブ型雇用では、 契約した職務以外をさせることはできないんだよ。 職務命令で転勤や...

        • ヤフーは新卒採用をやめるとしか言ってなくて、「ジョブ型採用にします」「契約以外の職務はやらせません」「転勤はありません」とは、どれも言ってないんだが・・・。 やはり、バ...

          • 確かにヤフーが転勤や異動をしないとは限らない。 中途採用した上で労働者を好きに異動させるかもしれない。   ただし、新卒採用をする限りは転勤や異動は必然的にせざるを得ない...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん