2016-04-19

http://anond.hatelabo.jp/20160419034038

正直なところ、熊本食品じゃなくても良い。

5年前もそうだったけど、一部の物流が遅延していたり被災地は大変だったけど、それ以外の場所普段と変わらない訳で。

生鮮品も普通に流通するし、店だって開けている。

それでも、自粛雰囲気で廃棄が大量にあった。自粛雰囲気の影響で店を閉めた人も居る。

自粛煽りで、一ヶ月電子部品(センサー)の大量購入が無くなった企業もある。

産地はどこだって良い。食べて経済を回せ。

記事への反応 -
  • それにしても「食べて応援」って今世紀最大の迷言・珍言だと思うわ、何百回見てもこの短い言葉に幾重にも含まれた現代ジャップのバカさ加減、味わい深さに感動する。 もう生きてる...

    • 正直なところ、熊本の食品じゃなくても良い。 5年前もそうだったけど、一部の物流が遅延していたり被災地は大変だったけど、それ以外の場所は普段と変わらない訳で。 生鮮品も普通...

    • こういうことを言う人は、消費活動が即ち投資だとうことが、理解できない人なんだろうね

      • 元増田が何言ってるのかいまいち理解できなかったけど、まさかマジでそこから分かってないとかなのかな。 いくらなんでも頭が悪すぎじゃね?そこまで馬鹿ってマジでいるのか?

      • 消費して経済を維持するのに貢献しようってのはわかってても 食べて応援ってワードがバカっぽいというのは俺も思うけどな

      • 消費、というか購入する行為は、その企業に利益をもたらし生産を拡大せしむる原資を産む行為なので、地域経済を維持するというよりも、積極的にその製品の製作者と流通等関連企業...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん