2015-06-05

http://anond.hatelabo.jp/20150605201417

まだ始まってもいない弱者男性救済運動心配なんかしてないで、「弱者救済」とか「男女平等」とかの理想を前提にして運動してきたフェミニズムが、「利益誘導団体に過ぎない」と強い批判に晒されていることを心配したらいかがか。貴方にとってフェミニズムがどーでもいいものであるというなら心配する必要など全然ないがな。

記事への反応 -
  • あなたの理屈だと… 弱者男性が弱者男性の救済を求める運動を始めても、その運動が女性を助けない限り、その運動が「ただの差別主義の利益誘導団体」で公益のためにならないとあな...

    • まだ始まってもいない弱者男性救済運動の心配なんかしてないで、「弱者救済」とか「男女平等」とかの理想を前提にして運動してきたフェミニズムが、「利益誘導団体に過ぎない」と...

    •  あれ、男性が優先的に(弱者)男性を救済しようとしたら、「なんで、男性が(強者であるはずの)男性を優先的に救済しようとするの!差別よ!(弱者であるはずの)女性を優先し...

    •  あとさ、「弱者男性が弱者男性の救済を求める運動を始めても、その運動が女性を助けない限り、」ガチで、「その運動が「ただの差別主義の利益誘導団体」で公益のためにならない...

    •  てかさ、仮に弱者男性が弱者男性の救済を求める運動を始めて、女性を助けずに、「弱者女性なんてどうでもいいから、弱者男性を優先的に救済するための予算をよこせ!」と言った...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん