2015-03-10

http://anond.hatelabo.jp/20150310103436

名前住所、写真学歴、職歴、資格、みたいな基本的レイアウト踏襲しつつ多少自分で調整する。

JIS規格とかにこだわって、大して書くこと無い欄がデカデカと空白になるのはかっこ悪いので、書きたい欄を大きくして、空白が少なくなるように調整する。

履歴書は、電子データで送った場合でも、紙に印刷して使う場合もあるからパワポとか、1枚に印刷できない形式は止めた方がいい。

記事への反応 -
  • 多分読み辛いの最後のお願いだけ見て頂けると幸いです。 パソコンで履歴書を作りたいとき、JIS規格っていいますか、 デフォルトの市販で売ってるような履歴書をパソコンで作成したら...

    • 名前住所、写真、学歴、職歴、資格、みたいな基本的なレイアウトは踏襲しつつ多少自分で調整する。 JIS規格とかにこだわって、大して書くこと無い欄がデカデカと空白になるのはかっ...

    • 一旦PCで作成しフォントをカーボン紙でもう一枚の履歴書に写しボールペンでなぞって消しゴムを掛ける

    • いや、そんなに考えることない。 ネットにいくらでもテンプレートあるじゃん。 「履歴書 テンプレート」とかでぐぐったら?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん