2014-09-28

http://anond.hatelabo.jp/20140928102342

死んでるかもしれない人のtwitter突撃する記者の、その理由を考えれば

「見知らぬ人の生死を、より早く知りたい」「どんなふうに苦しい思いをしたかを知りたい」という、下衆な大衆の欲望が見えてくる

安否確認なら、当局の発表の方が正確じゃない?

身内であれば、生きてる可能性を考えるのであれば、いたずらに携帯電池を減らすかもしれない行為はしないんじゃないかと、東日本大震災の時のことを思い出し

  • 大衆の知りたい欲望←これって、お前が気に入らないからそう後付で決めつけてるだけだよね 取材を受けるのが嫌かどうか無視するかどうかは取材対象者が決めることだから 相手の心情...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん