2013-07-15

http://anond.hatelabo.jp/20130715171920

すくなくとも、俺らが生きている時代の話をするなら誰がそのロボットの面倒見るのよ。

そういうのも含めて、どんどん電子化されていくから自転車すら電動になって、いまやシフトなんかも電動の時代だぞ)

優劣がつくのがプログラムという話になっていて、デバイス産業プログラマーの奪い合いになってるわけだ。

ま、エネルギーしろプログラムしろ何にしろ理工学時代はまだまだ終わらないよ。

 

そういう意味では工業高校とかそういう奴にもチャンスはまだまだ有るだろ。

記事への反応 -
  • AIやセンサー技術の発展で、ロボットが人間の労働を完全に代替できる時代はけっこう近くまで来ているんだけど、そうなると当然仕事がなくなっていくわけじゃん。少子化だから問題な...

    • すくなくとも、俺らが生きている時代の話をするなら誰がそのロボットの面倒見るのよ。 そういうのも含めて、どんどん電子化されていくから(自転車すら電動になって、いまやシフト...

      • 俺らが生きてる間は大丈夫かもしれないよ。一説によるよ、2100年までにはテクニカルシンギュラリティつって、機械が自分で自分を修正できるような高度な知能を持って、人間を追い越...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん