2013-07-03

http://anond.hatelabo.jp/20130703153353

コンビニの商品としてはあまりにも高価すぎるのでは? というのはそのとおりだと思うが、

鰻屋ってそんなに頻繁にあるものでもないし、

ちょっと高いけどコンビニで売ってるなら…」

という層はそれなりにいるのでは。

まり参考にはならんと思うけど、自分が今住んでるところは人口60万の県庁所在都市だけど

鰻食う文化が薄い地域のせいなのか、鰻屋は自宅の半径10キロの範囲に一件もない。

鰻丼メニューのある牛丼屋もない。

あそこのファミレスならメニューにあるかな…? ってファミレスは徒歩10分のところにあるけど。

(ただしあるかどうかは未確認)

なので、コンビニで売るってのは意外と需要があるかも。

自分は鰻が大嫌いな珍しい人間なので、値段がいくらであれ売ってても買わないけどね。

記事への反応 -
  • 2000円ちょっと出せば普通に鰻屋でうな重が食えるのに、わざわざ予約までしてコンビニで鰻を買う意味あるの? 牛丼屋みたいに安売りしてるのかと思ったら、1800円くらい取ってるから...

    • コンビニの商品としてはあまりにも高価すぎるのでは? というのはそのとおりだと思うが、 鰻屋ってそんなに頻繁にあるものでもないし、 「ちょっと高いけどコンビニで売ってるなら...

    • 鰻屋のもコンビニのも同じ値段なら大して変わらんだろ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん