2012-06-06

http://anond.hatelabo.jp/20120606094236

昔は、自己主張しない社会性の乏しい大人に育っても特に問題はなかったけど

今は、自己主張のできる社会性のある大人に育って欲しいから、子供が泣いたら反応してあげる事が大切なんじゃないかな。

大人になってする仕事が、農作業や工場勤務で、決まり切った仕事を黙々とこなせばいいような環境なら

泣いても喚いても無駄だという諦めを植え付けるのは悪い事ではないのかもしれないけど

大人になって自分から色々な人に話しかけて人間関係を作らないとうまくいかない仕事をするのなら

泣いたり喚いたり話しかたりて笑いかけたりすればちゃんと反応が返ってきて人間関係を作れるって自信を持たせてやる事が大切になるのだと思う。

記事への反応 -
  • でも今の考え方では「抱っこしてもらいたいときに泣く」と子供が覚えるのは決して悪いことではないとされているんだよね?

    • 昔は、自己主張しない社会性の乏しい大人に育っても特に問題はなかったけど 今は、自己主張のできる社会性のある大人に育って欲しいから、子供が泣いたら反応してあげる事が大切な...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん