2012-03-31

http://anond.hatelabo.jp/20120331004642

はい逃げ来ましたーw

逃げでもなんでもないだろう。

だってhttp://anond.hatelabo.jp/20120330225710 には、

その論拠が何もかかれてないんだから

ソースコードこそが設計書であり、コーディングこそが設計である」という主張に反駁して

いわゆる従来のITが言う「詳細設計」とやらが、製造業建築業における設計に相当するという

主張をするなら、せめてその論拠を書かなきゃ、

「そう思うんならそうなんだろう、お前の中ではな」って話でしかない。

p.s.

URLリンクミスがあったのでURL修正

記事への反応 -
  • 総工費の10%って具体的にいくらくらいなの? 総工費の10%って、総工費の10%だけど・・・ それを何人くらいでどのくらいの期間でやるもんなの? さぁ? 規模に依るんじゃな...

    • 横からだけど SIの話で 大規模なら 本当にその設計通り作れば 要望通りに動く事が保証されるなら50%ぐらい持って行ってもおかしくないと思うが? たいてい、実装すると想定外...

      • 言い方変えると、日本は保証できないのに半分持って行って、設計レベルバグを15%で直してる。ともいう。 設計ではないことを、設計と言い張っている、って言うほうが正しいよ...

        • 誰かが書いてたけど、ITの場合は、建築でいうところの「設計」に相当するのはあくまでコーディング。 いやいやコーディングは「建造(製造)」だろ。 「設計」は要件定義~基本設計...

          • ちがうっつーの だったらシステムを組んで動かしてみた時点で根本的な概要設計が揺るがされるとかありえないだろw 橋組んで構造の計算して実際にコーディングやシステム構築して...

          • http://d.hatena.ne.jp/tt_clown/20060604/p2

          • いやいやコーディングは「建造(製造)」だろ。 いや、全然違うよ。 あなたが言う「設計」フェイズの成果物に対して、コードが1:1で対応してないんだから。 ビルドフェイズこそが製造...

            • いやどこまでいってもそれってお前の独自解釈でしかないだろ。 何を根拠にそんなに自信たっぷりに言ってんだ? つかお前の解釈を実践してるとこってどんだけあるの?

              • アメリカだと設計と実開発工程は同等だよ。 日本みたいにわざわざ実構築作業と設計書を作る事を別にしてねぇよw 実構築段階で満たせねぇ要件がボコボコ出てくるのに別にする意味...

              • だから今のアジャイル開発やテスト駆動開発は 結局動作(テストパス)出来た物しか仕様として確定出来ない という事実に基づいて生まれた訳だろ。 十分に現時点でその思想は浸透...

    • 小さいケースと大きいケースを挙げればいいじゃん。 仕事でそんな返事したら殺されるだろ。

      • それは設計事務所の人に聞けよ、知らんがな。 「仕事でそんな返事したら殺される」って仕事でもそう答えるよw んで、(どんな意味があるかしらんが)大なり小なり条件を設定して...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん