2012-02-15

http://anond.hatelabo.jp/20120215122650

>ついでに俺は「報酬」を「市場原理」の意味では使ってないよ

>「労働の対価を受け取る事での自己承認」のつもりで使ってたよ

>その意味では赤ん坊笑顔勤務医年収1000万以上の価値はあると思うけど

横だけどどう考えてこれ変でしょ…。

自己承認の話ならなんでしつこくカネの話をするの?

それも具体的な金額を何度も何度も。

それで突っ込まれると「市場の話にするな!」って

市場の話をしつこく持ち出してるのあなただけじゃん。

記事への反応 -
  • 俺は「無報酬」であることの強調として勤務医を例に出したに過ぎないのだが そこに妙に突っかかってくるから、労働の市場価格の話がしたいのかと思って…

    • 俺は「無報酬」であることの強調として勤務医を例に出したに過ぎないのだが なんで無報酬労働の強調として 有報酬で高技能な勤務医を例に出すんだって話でしょ。 そして無報酬...

      • だってコンビニバイトに新生児の生命に関わる仕事はまずないし 24時間勤務体制になるのはバイトじゃなくてオーナーくらいじゃん

        • なんだ結局そうやって市場の話に戻っちゃうんだ しかも他の職種を見下すことで主婦を高めるっていう… 都合が悪くなると「無報酬無評価の問題なのだ」って逃げるくせに 何度も市...

          • ついでに俺は「報酬」を「市場原理」の意味では使ってないよ 「労働の対価を受け取る事での自己承認」のつもりで使ってたよ その意味では赤ん坊の笑顔は勤務医の年収1000万以上の価...

            • >ついでに俺は「報酬」を「市場原理」の意味では使ってないよ >「労働の対価を受け取る事での自己承認」のつもりで使ってたよ >その意味では赤ん坊の笑顔は勤務医の年収1000万以...

          • そのペラペラ論陣なんかまたボコボコにしちゃうよ? それはまた揚げ足をとって、議論をあらぬ方向もっていって台無しにすることでしょうか?

          • フェミ議論でも「主婦の家事の対価は金額に直すと1000万」つーのがあったよね。 1000万て額はなんかこだわりあんのかな。

            • よくある政治系の結論ありきの実態調査(笑)でそういう数字が出てたと思う。 「家事労働は超高付加価値!」っていう結論を出すために無理矢理ひねり出した分析ストーリーだから、政...

        • 俺は「ひ弱な新生児の生命に常に神経を張り詰めてなければいけない」のと 「24時間睡眠中でも常に対応を求められる」という状態が勤務医に近いなあ、と思ったんだよ お前が「勤務医...

          • 俺は「ひ弱な新生児の生命に常に神経を張り詰めてなければいけない」のと 「24時間睡眠中でも常に対応を求められる」という状態が勤務医に近いなあ、と思ったんだよ ふーん じ...

            • ふーん じゃあやっぱり金の話はいらなかったね 市場原理的な意味での話ではないと言っているのに対して、何をそんなに絡んでいるの? 「たとえがまずかったです。ごめんなさい。...

      • なんかそこはかとなく女嫌い臭を感じる

    • 俺は「無報酬」であることの強調として勤務医を例に出したに過ぎないのだが ??? 勤務医は報酬貰ってるし 技能も条件も何もかも育児主婦とは違うじゃん…

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん