2012-01-06

http://anond.hatelabo.jp/20120105033519

勇気付けることは俺には無理だが、オヤジさんと交流があった人と会うといいよ。

きっと子供に対してどんな気持ちだったのか、「喧嘩してどなりつけたった!」とかアホな事すら嬉しそうに友達に話をしていた俺のオヤジwww

それと、きっとオヤジさんは何かいろんなことを世の中に残している。

部下や知人や親戚や関わった全ての人たちに。

オヤジたちの生き様や思想、仕事のやり方、友人との関わり方っていろんな人に影響を与えてるんだよなー…

子供たちや家族には見えない場所で、オヤジたちってすげえもん残してるんだよなあ。

記事への反応 -
  • 父が末期がんで死にかけている。 父なので他人というのは語弊があるが、自分以外の人の心はわからないので、自分以外という意味での他人。 昨年5月に発覚したステージⅢの癌は、...

    • 余命宣告されるってのも、辛いものがあるよな それだったら俺みたいに、ある日突然事故で死なれた方がいいのかもな 明日からもういないなんて夢にも思わなかったし、老後のこととか...

      • 俺もだ 4年経った今でも涙が出てくる もっと話をしたかった もっと写真じゃなく動画をとっておきたかった もっとじっくり相談したかった 写真の父は何も言わない 勇気付けてくれよ

    • いーやん、生きてる前提でやれば 俺のオヤジは体調悪いって言い出した次の日に脳溢血で死亡したし 従兄弟はガンが発覚してから余命三ヶ月宣告で 3ヶ月後にきっちり死亡したからま...

      • たしかに、死ぬかもしれない、無駄になるかもしれないって思いながら準備するのはヒドイよな

        • 無理してでも這ってでも本人は行きたいだろうしいかせりゃいいんだよ。 客観とかどうでもいいんだよ、ベットごともってけや。 どーせ死ぬんやから行きたいし行かせるのがベストに...

    • 増田のオヤジさんがどういうつもりか、想像でしか分からない。 けど、もし増田が、写真だけでも先に撮りたいと思うなら撮っておいたほうがいい。 後で悔やむかもしれないと一瞬でも...

    • 完全に同意。 http://anond.hatelabo.jp/20120105004935 後悔は先には立たない。 写真は無理やりにでも撮っておくべきだと思う。 何を考えているのか解らないことに関しては、当人が親父に対し...

      • オヤジのことをほめてくれてありがとう。 俺もすごく尊敬してるんだ。オヤジみたいになれるかどうか別にして。 葬式の時ビビった、だって退職して数年経っているのに、めちゃくちゃ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん