2011-12-15

http://anond.hatelabo.jp/20111215121221

内科医ってのは内科スペシャリストであって「外科が出来ないから仕方なく内科やってる」訳じゃない。

夢を壊すようで悪いけど、「手先が不器用でとても外科なんかやれない」ってんで内科を選ぶとか、

人間こころを扱うなんてとてもとても、自分みたいなのんきものには荷が重い」っつって外科になったとか、ザラですよ。

仕方なかろうとなんだろうと、やれりゃいんだよ、やれりゃ。逆に言えば、やれないのはしょうがないのよ。

で、本題の

「出来る仕事」ったって、別にその仕事が人一倍出来てその仕事能力だけで雇用から必要とされる訳ではないのなら

「その『元増田が出来る仕事』も、他の仕事も出来る」人間が優先されるのが普通だ。

なのに「他の人間と比べて少ない仕事しか出来なくても他の人間より優先して雇う」のであればそれは「配慮」だろう。

ですけども。

「他の仕事」ができるとかできないとかは話がズレてる。それは関係ない。優先して雇うとかの話に転がらない。

元増田の話では「何が出来るの?それ絶対出来るの?」でつまづいてるから

  • 夢を壊すようで悪いけど 「夢」って?? 医者の科選ぶ動機って「楽だから」「儲かるから」「知り合いが多いから」「医局の評判が良いから」辺りしか聞いた事ないぞ。 つーかそれ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん