2011-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20110510103112

横だが。

それは、「同人」と言う名を冠して正規流通を通す気のない「通常のソフト」だべ?

3000円以下低価格路線のさ。

作ってるのも商売前提の奴らで、いわゆる「同人活動」ではないよね。

サークルからそのまま会社立ち上げて、名義同じだけど実態は普通ソフトハウスってなってるの結構あるべ。

最初サークル活動さえ、販促としてやっただけだろこれ、みたいなさ。

普通同人活動で「商業系の倫理審査」とかありえないから。


いくつか同人販売してるサイトを知ってるが、その多くは版権物を扱ってるよ。

伏字がされたりしてるけれど許諾とってるとは思えないし、やはり売れている。

発売されればランキングに載るし、売り上げだけで言えば、無許諾版権物が上位数割を占めるんじゃないかな。

  • むしろ今時だと同人も専業の方が規模的に主流を占めてる気がする。版権物も含めて まあ同人=版権物という前提もだいぶ変で、明治大正からあるような本来の「同人」で考えるとオリジ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん