2011-02-17

http://anond.hatelabo.jp/20110217135013

はじめはただの批評、批判だったのが時間を経るに従ってアンチになる例が多いか

ただの批評、批判にも神経質になってしまうんだと思う。

漫画スレも新連載のうちは批判的なコメントもしやすいんだけど

一年も連載して、その漫画カラーをみんなが理解してて、漫画家の得手不得手もわかってきた状況だと

ちょっとやそっとの批判じゃ、「そんなこと今更言ってどうするの?」って感じになって

そんな今更な事を執拗に指摘するレスはうっとおしくなってくる。

梅干しに対して、「しょっぱすぎる」とか「こんな酸っぱいの食べられるか!」って言ってるような、自称批評家も多いからね。

記事への反応 -
  • なんかなんでも嫌な言い方をする異常な人、ということならわかるけど 2chのスレッド見てると何の板でも 「批判的なコメントをする=アンチ=悪」みたいなのが居て何じゃこりゃって思...

    • はじめはただの批評、批判だったのが時間を経るに従ってアンチになる例が多いから ただの批評、批判にも神経質になってしまうんだと思う。 漫画のスレも新連載のうちは批判的なコメ...

    • アンチ・アンチ厨が発生して、抗争発生 そしてスレは荒れ放題という展開 今まで何度も見たわ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん