2010年11月30日の日記

2010-11-30

http://anond.hatelabo.jp/20101130162128

全然足りないんじゃ少子化はとめられないんだよ。

アメリカたいシングルマザー子供手当でご飯食べられるようにならないと。

それか、フランスたい中絶を禁止して、その代わり産まれてきた子供は国が責任を持って育てる方針にするとか。

そういや、中絶を禁止した出生率ってどのくらい上がるんだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20101130162203

少子化放置しつづけてことのほうが、よほどキチガイ沙汰だろう。

手段が批判されてるのに目的の正しさを強調されてもなw

http://anond.hatelabo.jp/20101130161907

うちはたいていグリーンピースの代わりとしてインゲンを使うけど

味が全然違うし、甘み重視で葱なんかでも美味しそう

http://anond.hatelabo.jp/20101130161804

一応今でも助けるシステムはあるんじゃない?

出産一時金、子育て手当て

全然足りないけどね

扶養者控除はそのかわり廃止の方向に向かうみたいだし

http://anond.hatelabo.jp/20101130154531

なぜ名誉毀損

報道を見たかぎりでは「髪をひっつかんだ」と「灰皿に入れた酒を飲ませた」は別々のことだろう。

というか「飲ませようとした」だから飲ませてない。

行き過ぎた冗談であった可能性が高い。

海老蔵が一緒に飲んでいたのはかなりヤバイ筋の連中だったらしい(真偽は知らん)ので、

海老蔵が居丈高に灰皿酒を飲ませたというのは考えにくい。

「髪をひっつかんだ」については「気付けで頬を叩くのと同じ」と言い張ることも出来そう。

まあ「お互いに非があるから適当なところで手打ちにしようや」という感じになるんじゃないの。

http://anond.hatelabo.jp/20101130140356

筋と関係なくてすまんがエビグリンピース中華炒め食いたくなったw

グリンピースあんまり食感良くないから別の食材使いたいんだけど、何がいいかなあ

http://anond.hatelabo.jp/20101130160202

普通、まともな人はある程度の貯金ができないと結婚とか子供とか考えないもんじゃないの?

貯金にまわせるお金を奪っちゃったらかえって子供作ることに躊躇するんじゃない?

それとも子供産めば自動的に国から補助がおりて、貯金がなくても何不自由なく子育てができるような社会システムにする?

http://anond.hatelabo.jp/20101130155400

元増田のを読めば

既婚者が子無しだから少子化なんでは無く

未婚者が増えてるから少子化なのはわかるだろ

http://anond.hatelabo.jp/20101130155850

もっとガッツリとっていいってことね

金の使い方がマジウンコだっていうのはそれはそれで大問題だけどね

http://anond.hatelabo.jp/20101130154429

元増田のを読めば

既婚者が子無しだから少子化なんでは無く

未婚者が増えてるから少子化なのはわかるだろ

もちろん元増田が言う独身税とかはキチガイ沙汰だが

http://anond.hatelabo.jp/20101130154617

そのテンプレ反論、1億回くらい繰り返されててウンザリなんだけど、病気やその他で産めない人は当然免除にするでしょ。

http://anond.hatelabo.jp/20101130154435

髪ひっつかんで灰皿に入れた酒を飲ませたりしたしい

名誉棄損とかになんないの?

http://anond.hatelabo.jp/20101130153846

頭に酒かけながら介抱してたんだっけ

酒かぶった方がそれで風邪引いたりすれば傷害罪になるかもしれない?し

酒で汚れた服とかは普通に民事でクリーニング代ぐらい出すことになると思う

http://anond.hatelabo.jp/20101130154106

独身税…ではなく子無し税は早く実現した方がいいと思う。

世帯年収200万以下は免除とかしとけばOKだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20101130153127

いや傷害罪なのは当然として、裁判で負けるのかどうかってこと。

この状況でエビゾウはお咎めなしとかあり得るの?

http://anond.hatelabo.jp/20101130140356

傷害罪だよ。

相手がえびぞうじゃなくても。

少子化の原因は「機会均等法で自活できるようになった女性意識変化」による未婚率の増加と晩婚化

出生率には未婚女性も含む

 平成17年出生率は1.26。しかし「1夫婦あたり平均1.26人の子供しか産んでいない」は間違い。

 この調査の対象者は「15歳から49歳の女子全体の平均出生児数」。

 つまり、『未婚女性も調査対象とされている』。

■《1夫婦当たりの平均出生児数》は?

 昭和47年の調査では2.20、そこからほぼ横ばいで平成9年は2.21。

 つまり、『1夫婦あたりの子供の数は変わっていない』。

■では、なぜ出生率が下がるのか?

 一番の原因は未婚にある。

 30代女性の未婚率の推移を見ると「昭和45年は7.2%」だったが「平成17年は32%」まで増えている。

 つまり、『30代女性のうち3人に1人が結婚していない』。

政府が取るべき対策

 1夫婦当たりの平均出生児数がほぼ変わっていないことから、育児環境改善は解決策ではない。

 1番の問題は、明らかに結婚しない女性が増えていていること』。それは男性の未婚率の増加も招く。

 →「独身女性税」の創設が、最も有効な対策。

 →★25歳以上の独身女性は、所得の有無に関わらず「年額100万円」の納税を義務とする。

■参考資料

 ◇出生数及び合計特殊出生率の推移(厚生省調べ)

 ◇平均出生児数・平均理想子ども数の推移(厚生省調べ)

 ◇年齢別未婚率の推移(総務省調べ)

最近TOEICが難しくなった気がする

と言ってもここ1年以内とかだけど。

久しぶりに受けたら難しくなってるように感じられた。特にリーディングが。

英語テストというより、何とも言えない微妙シチュエーションについて上手く空気を読んだ解答をする能力とか、そういうものの勝負になっているように感じられた。

これは果たして英語力を測る試験と言っていいんだろうか?よくわからなくなってきた。

http://anond.hatelabo.jp/20101130145426

そしてコメントする人たちはいじめっ子が死ねば満足なのかな?

それはそうだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん