2010年05月26日の日記

2010-05-26

24時間保育の認可保育園を増やすべきだよな

子ども手当て減らして保育所とかにその金を回そうとしてるけど、どうせだったら24時間保育の認可保育園を増やしてほしい。

いま待機してるようなママは現状就職していなかったり、就職したところで時給900円がやっとのパートアルバイトで、別に働いてもらったところでほとんど社会の足しにならないような人材でしょう。

現状バリバリ働いていて、例えば月に何億も売り上げてたり、部下が何十人もいるような仕事ができるママさんが、早朝だろうが夜中だろうが土日だろうが子供を気にせずのびのびみっちり働いてもらえるように、24時間保育の認可保育園を増やした方が社会全体にとってプラスなんだろうに。18時以降に自分にかかってきた電話に出られなくて他の人に適当対応されちゃうのほんとキツいわ。

http://anond.hatelabo.jp/20100526164241

冗談はいいけどさ(笑)

あんまり恋愛に興味がないよね。ずっと気になってる。

興味がないというか避けてるというか。

http://anond.hatelabo.jp/20100526163444

感じてる振りはもう止めてくれよ!

とっとと浮気相手のとこに行けばいいだろ!

ドラゴンボールも最後の辺りになると何の脈絡もなく「スーパーサイヤ人3」なんてのが登場して切羽詰っているのが分かって面白い

http://anond.hatelabo.jp/20100526161207

人間地球上では自然界という事象全体を認知できる

これはそうだね。もしかしたら、「そう思ってるだけかも知れない」けど、現在ではそう言っていいだろう。

じゃあ、その人間が持つ「管理責任」とは何だろうか。それこそ人類エゴではないだろうか。

管理しなければならない」ということではないはずだ。

確かに生物絶滅するのは寂寥感がこみ上げるものがある。

しかし、それを盾に「殺してはいけない、乱獲してはいけない、それらは地球にとって間違いだ」という結論には至れないはずだ。

感情問題ではなく、論理整合性のある説明が欲しい。

もう一人食いついたやつはあいにくそ責任を全うするための説明能力に欠けているようなので、人間未満なのかもしれないが、あなたなら今は期待できるし、これからも期待できるような気がするので。

http://anond.hatelabo.jp/20100526162605

たとえオレが納得しないとしてもお前が誠実な話者であるなら説明すべきだ。

ネットはオレだけが見ているものではない。

http://anond.hatelabo.jp/20100526162003

レッテル張りをする人間に興味はない。

まさか、説明する能力が欠けているわけじゃあるまい。

察するだけじゃ自身の信憑性に疑義が残るから、そういうトラバをするぐらいならとっとと説明してもらった方が評価も高いし時間も短い。

さあ、早く説明しておくれ。君が昨日一昨日の礼儀くんと同じ体質じゃないことを祈るよ。

http://anond.hatelabo.jp/20100526162255

お前みたいな奴はどんな説明をしてもらっても、それに対して納得しないだろうが。

彼女の心がいまだにつかめない

http://anond.hatelabo.jp/20100526162003

説明すべきだ。

場面や人によってその「違い」は異なるのだから、説明を省略していたら意味が通じない。

http://anond.hatelabo.jp/20100526160249

お前、相当バカだろ?いちいち”違い”を説明して貰わないと、それがわからない思考回路しか持ち合わせていないのか?

エロゲ業界における努力について少し真面目にお話しします

http://ralf-halfmoon.jugem.jp/?eid=559

例のプライド云々の人の追加記事だが、なんかもう否定のための否定になってるな。

もともとの話は、フルプライスエロゲは高すぎるわけじゃない、ってな物。

必要経費を考えたら、価格を下げるのは難しい、ってな内容になろうか。


それを批判したのは、「ゲロ吐くな」であるらしいが。

一応言いたいことは二つあるらしい。

・(非人道的でない範囲で)コスト削減すること

・幅広い層に支持されるコンテンツを頭から絞り出すこと

これを出来得る限りの範囲で最大限やれと、成功してなきゃそんなもんは努力でないと。

いってみれば、文句言われた時点で負け、「それでも喜んで買う人が居る」ものを作るべきなんだ、ですかね。

市井の声「フルプライスエロゲは高い」に対する言説を批判して、出てくる言葉が「そんな低レベルな言い合いすんな」。

スバラシイ。


ところで。

この「文句言われた時点で負け」、「その程度の才能で愚痴るな」と言うのは、ある意味すがすがしい。

家庭の事情を言われても対応に困る

仕事で家庭の事情を理由に断られることが結構ある。

子供が熱を出したから」「妻の体調が悪くて」「風邪を引いて熱があったから時間が作れなかった」

的な。もちろん理由は分かるし、それに対して追及する意志もない。むしろ「それは大変でしたね」と言った同情心はある。

相手からしたら「自分が出来ない理由を説明したい」なのであろうが、言われたこっちはどうしたらいいのか。どう応えるのがベストなのか。仕事に関してそう言われても答えようがない。判断に困る。

外国人は苦手…

でも社員外人が多い。すんでるところにも多い。

外人社員に囲まれてると日本にいる気がしないよ

http://anond.hatelabo.jp/20100526160249

そういう意味だと人間は他の動物の仲間ではない。

人間地球上では自然界という事象全体を認知できる高度な意識を持った唯一の種族。

全体を認知できるからこそ管理責任があるのであり、全体を意識することのない他の動物と完全に同等であるなら我々の責任は問えないことになってしまう。

http://www.hiroburo.com/archives/51077852.html

ここのコメントが気持ち悪い。

人間動物自然の一部で同じ仲間だというなら、

  • すべての人間の営為は自然の営為の一部であり、それに対してのあらゆる営為もまた自然の営為の一部でしかない。
  • 弱肉強食は厳然とした事実であり、人類もその摂理から逃れることはできない(それを否定するのもまた自然の一部)

ことを自覚しろ。

人間自己に適した環境を作り上げるのもまた自然の営みと受け入れろ。それができないなら「人間は他の生物と同じ」という言説を捨てろ。

人間は他の動物とは違う。だから他の動物管理する必要がある、というなら、

どこが違うのか具体的に言ってみろ。まさか、

「他の生物人間と違ってたくさん殺したりしない。だから人間は自粛すべきだ」とは言ったりしないだろうな。

http://anond.hatelabo.jp/20100526154849

代替サービスはある。

クロネコメール便

http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

飛脚メール便

http://www.sagawa-exp.co.jp/service/h-mail/

逆に言うと競合が出てきたのでスケールメリットが小さくなった結果として郵便機構そのものの質が下がっている可能性もあるのだが。

郵便不信

郵便に代わるサービスってない?

招待状の返信が複数枚戻ってこない(先方は「すぐに投函した」、と)んだけど・・

前にも、逆パターンでこっちが出した返信が結局届かずじまいだったりでさ

信書って日本郵便の独占事業なんだよね?

代替サービスがないんなら、しっかりしとくれよ・・

http://anond.hatelabo.jp/20100526150948

Chikirin信者ってわけでもないが

日本製エンドユーザー向け製品って

「まずは日本市場から、日本で売れたら世界でもやってみよう」というのは

傾向として合ってると思うんだ。

最初から世界戦略に出ているメーカーってのは今でも少数じゃないかな。

http://anond.hatelabo.jp/20100526150640

自民政権時の事件をリストしないのはフェアじゃないと思うんだ

日本企業海外進出報道を見る時に感じる違和感

日本企業海外進出報道でセットにされるのが、日本少子高齢化なんだが

まぁそれはいいとして

少子高齢化しなかったら、日本企業海外進出しなかったの?って思うんだが

アメリカなんて絶賛人口爆増中だけど、海外にはどんどん進出しているわけだが?

食品から、服から、ITから、何から何までアメリカ企業世界各地に進出している。


なんていうか、人口減少でもしなければ海外進出しなかったというのなら、少子高齢化はいいことだと思ったよ

日本企業ってケツに火がつかないと動かない状態なんだなって思った

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん