2010-05-26

http://www.hiroburo.com/archives/51077852.html

ここのコメントが気持ち悪い。

人間動物自然の一部で同じ仲間だというなら、

  • すべての人間の営為は自然の営為の一部であり、それに対してのあらゆる営為もまた自然の営為の一部でしかない。
  • 弱肉強食は厳然とした事実であり、人類もその摂理から逃れることはできない(それを否定するのもまた自然の一部)

ことを自覚しろ。

人間自己に適した環境を作り上げるのもまた自然の営みと受け入れろ。それができないなら「人間は他の生物と同じ」という言説を捨てろ。

人間は他の動物とは違う。だから他の動物管理する必要がある、というなら、

どこが違うのか具体的に言ってみろ。まさか、

「他の生物人間と違ってたくさん殺したりしない。だから人間は自粛すべきだ」とは言ったりしないだろうな。

  • そういう意味だと人間は他の動物の仲間ではない。 人間は地球上では全体を認知できる高度な意識を持った唯一の種族。 全体を認知できるからこそ管理責任があるのであり、 完全に同...

    • 人間は地球上では自然界という事象全体を認知できる これはそうだね。もしかしたら、「そう思ってるだけかも知れない」けど、現在ではそう言っていいだろう。 じゃあ、その人間...

      • よくある話だね。 君の言うのは正しいよ。 で、終わるのもなんだから、一つ。 しかし、それを盾に「殺してはいけない、乱獲してはいけない、それらは地球にとって間違いだ」という...

      • 「管理しなければならない」ということでなければ、いったい誰が管理するんだろうか。他に管理ができる種族がいないのに? もちろん生命種の絶滅は恒常的に発生してきたことではあ...

  • お前、相当バカだろ?いちいち”違い”を説明して貰わないと、それがわからない思考回路しか持ち合わせていないのか?

    • 説明すべきだ。 場面や人によってその「違い」は異なるのだから、説明を省略していたら意味が通じない。

    • レッテル張りをする人間に興味はない。 まさか、説明する能力が欠けているわけじゃあるまい。 察するだけじゃ自身の信憑性に疑義が残るから、そういうトラバをするぐらいならとっ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん