2010年05月08日の日記

2010-05-08

http://anond.hatelabo.jp/20100508215557

あんたの場合相手が悪かったんだろ。

人が一生懸命愛撫してるのにゲラゲラ笑うやつにろくなやつはいない。

あと相性っていうのもあるからな。どんなにテクニックがあっても相性が合わなければ味気ないものになる。

相手次第だよ。

http://anond.hatelabo.jp/20100508203941

お前らが読者の意見を取り入れるとか言っても全く信用できないわけだが、と天下の池沼死にいわれてもなーw

http://anond.hatelabo.jp/20100508215301

いや、一応吹奏楽部出身なんでその点の歴史大丈夫です。全国大会は出たことないです。課題曲は祈りの旅が好き。

「名称、おかしくね」というのではなく、「どこまでを吹奏楽、どこからが管弦楽と呼べるか」みたいな慣習にも歴史にも依らない意味の区分はありえるのだろうか、という疑問です。

http://anond.hatelabo.jp/20100508214501

慣れる前に振られてしまいました…

はじめて付き合った人で年齢的にももう後ないです。


みんな本当に楽しんでやっているの?

http://anond.hatelabo.jp/20100508213148

マジレスすると、“吹奏楽”って名称が生まれたときの日本ではチェロハープも含まれてはいなかった。

江戸時代末に鼓笛隊とか鼓隊とか言われて、明治になって軍楽と言われ、軍楽に憧れた民間人が軍楽隊という発音に近い音楽隊という呼称を生み(市中音楽隊)、その後に吹奏楽とか喇叭鼓隊とかブラスバンドという呼び名が生まれたのな。

その間に管楽器プラス打楽器概念が固まってきて、戦後アメリカ吹奏楽の影響を受けてチェロとかハープとかが採り入れられることがあったわけで、現在の中身だけ見て「名称、おかしくね?」っつー姿勢歴史を知ろうと努力しないとどうしようもないぞ?

http://anond.hatelabo.jp/20100508034612

みんなの漠然としたものを、吸い上げる……。

自分より、先に、他人のニーズを感知できる力ありきという意味合いのほうが強いのかな。

自分の欲求から、他人の欲求からかってのは鶏と卵みたいなところで判断はつかないけれど、

やっぱり漠然としたものを、”形にして”皆に渡す。形にするだよなぁー。

俺が欲しかったのは、”こういう”のだよ。みたいな台詞が象徴的かもしれない。

命題1

「パンはパンでも叩けないパンは?」というなぞなぞに対して、フライパンと答えるのは意味として妥当か。

命題2

「あるみかんの上にあるみかん」というダジャレを、「或るみかんの上にアルミ缶」と解釈するのは妥当か。

命題3

「ちょwwwwwwwwwおまwwwwwwwねーよwww」という笑いを、「ちょw^9おまw^7ねーよw^3」と表現するのは意味として妥当か。

http://anond.hatelabo.jp/20100508205845

教えてくれないよ。だれーも。

本当に解らない事を解った素振りしながら、とにかくこなすしか無い感じ。

口八丁手八丁で失敗することも100も承知でとにかく難しい事をやるしかないかなあ。

元増田がどんな仕事やってるのかは知らないけど、

最低限のクオリティのものをとりあえず仕上げ続けてることが

心を閉塞させちゃう原因なのかなっておもう。

自分で本みたり、頑張ったりして「勝手に」学ぶしかないし。

どえらい失敗やらかしたって、ちゃんと教えない会社が悪いだけだし。

大きな風呂敷引きまくって、自分がやったことないチャレンジングな事を

毎回ぶっこんで頑張った方が特なんじゃない??

ガーン

 ヘルス行ったのに射精できなかった。昨日オナニーするんじゃなかったんだぜ。

憎い。

憎い。憎い。憎い。

我慢できない。こんなに人を憎く思うこと。

止められない。

不幸になればいい。

できるのに、狂わせることなんて。簡単。

引き金を引いてしまいそう。

憎い。

http://anond.hatelabo.jp/20100508033421

やっぱり具体的な形にする・できるってところも重要か。確かにそうだよな。

いきなり金の循環までは考えずに、個人のサービス労働の範囲での問題解決を今は想定してる。


ただ、解決するまでを視野に入れなければならないとすると、膨大な能力スキル)が必要になってくるわけで……

例えば、今はてなブログおとなり日記の機能に注目しているとする。ってのは同じ考えの人を見つけて結びつける、

強固なコミニュティ形成のためのツールのように思ってるから。その該当する精度?が悪いなってところを

こてこて文系には直せないのですよ。これじゃあ落とし込めないわけで……


理系関係の仕事 → なんか応用がききそう

一部営業の仕事 → 理系技術関係の人脈ができそう

上記の人しか先見性・アイディアマンってのは出来ない気がしてくる。自分はどちらでもないわけで……

冒険ではないけれど、”仲間捜し”みたいなところが、まずは重要になってくるのかな。すると。

 

http://anond.hatelabo.jp/20100508203152

リアルインターフェースを持たない人は、陰でこそこそやるしかないよなwww

無残な惨敗具合だけど、粘着質的気持ちの悪さは酷いお似合いじゃないか。

セックスって気持ちいいの?楽しいの?

経験不足なのかもともと下手なのか、体をさわられるの好きでも挿入は必死で耐えているばかりだったし、

相手の体をいじってもげらげら笑われるばかりだった。

みなさん、そんなにしているの?

気持ちいいの?

楽しいの?

V35スカイラインでリミッターが作動した時に衝撃を感じたんだが、俺だけか?

他の個体や他の車種はどうなんだろう?

命題1

14歳頃に現れがちな黒歴史な傾向を中二病と称するとき、

それは人類ならば必ず一度は体験する普遍なものか、それとも現代の若者に特有なものか。

命題2

何か特有のジャンルに入れこむことを「オタク」と称するとき、

それは全てのジャンルに言えることか、それとも一部のジャンルにのみ言えることか。

命題3

打楽器で編成される音楽を「吹奏楽」ないし「弦抜きオケ」と称するとき、

一部吹奏楽団体は演奏コントラバスチェロハープを用いることがあるが、吹奏楽という呼称は意味として妥当か。

妥当であるならば、吹奏楽と管弦楽の意味上の境界はどこか。

命題3の類題

打楽器で編成される音楽を「吹奏楽」ないし「弦抜きオケ」と称するとき、

クラリネット四重奏や管打八重奏のようなものは吹奏楽と呼ぶのは意味として妥当か。

妥当でないならば、吹奏楽とその編成の意味上の境目はどこか。

http://anond.hatelabo.jp/20100508115334

継続的な関係に必ずしも発展しないと断定できる関係じゃないと駄目。

オフ会は、自分は一度きりにしても、その後自分を知っている他の人らが自分を公的に言いふらしたりしてそこから秘密が洩れるのは駄目だ。

http://anond.hatelabo.jp/20100508190514

死体でも死んですぐならヤレるんじゃないかな?というフレーズを見て思い出した話。

ゴルゴ13比較的初期の話で、女が悪者に捕まって殺されるシーンがあったんだけど、殺され方がひどかった。全裸で縛られている女の前に頭の逝っちゃってる性犯罪者が連れてこられる。そいつがズボンを脱ぐと、変な性病にかかっていぼだらけのちんぽが登場。女はそいつに犯される。さらにそいつは異常性癖者で、行為の最中に女の首を絞めて死ぬ寸前の膣のしまりを愛好するやつだった。それで女は行為の最中に首を絞められて殺されるというシーンがあったんだけど、不覚にも勃起してしまった。さいとうたかを先生パネエッスと思って改めて尊敬の念を強くしたよ。

争点はあくまでも「意味」であり、倫理法律上の観点を求めるものではない。

命題1

キセル割れ厨と呼ぶのは意味として妥当か。

命題1の類題

NHK受信料を支払わずに、NHKを視聴することを割れ厨と呼ぶのは意味として妥当か。

命題2

ヒッチハイク本州一周することを、割れ厨と呼ぶのは意味として妥当か。

命題2の類題

タダで泊めてくれる家を渡り歩き、一宿一飯の恩義もせずに出ていくことを割れ厨と呼ぶのは意味として妥当か。

命題3

友人からコンテンツを借りて複製することを割れ厨と呼ぶのは意味として妥当か。

命題3の類題

図書館にある媒体を複製、ないし読了することを割れ厨と呼ぶのは意味として妥当か。

http://anond.hatelabo.jp/20100508122737

神父さんとか目上の方だろ!

どちらかというと友達的な対等なノリで話を聞いて欲しい。

http://anond.hatelabo.jp/20100508202601

相変わらず、こういう具体性のない印象操作好きだね、この不浄なクリーチャー

諦めましょう

http://anond.hatelabo.jp/20100508205845

世間の人間は、元増田が思っているほど、利口じゃないんです。

仕事の教え方なんて、だーれも知らない。「なんで教えないんだよ」と思っているうちは誰も教えない。んで、じゃあ、こっちで考えて勝手にやるからいいわいっと開き直ると、とたんに四方八方から「そうじゃない。そんなやり方じゃない。そんな仕事じゃない」とか言い出すんですよ。勝手ですよねー。

だから、本当に仕事を教えてもらいたいのなら、自分で考えて勝手にやってしまえばいいんです。

そしたら、あわてて周囲の人たちが言い出しますから「これはこうして、こうやって」って。

ホント、最初から、そういう風にすればいいのにね。

こっちから動いてやらないとわかんないんですよ。何を教えればいいのか。バカなんです。先に動いてやってください。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん