2009年02月22日の日記

2009-02-22

彼女ブログが消えちゃった。

前から見たくて見たくて探してたんだけど

教えてくれなかった。まぁ二人であるイベント行ったときに

ブログに乗せる用と思われる写真撮ってたから

後でブログ検索から探したら簡単に見つかったのね。

中身は他愛のない日記で、たまにコメントが付くって感じの地味なところだった。

サバサバ女でーすって感じのキャラを付けててゲーム感想とか

サブカルの話とか、恋人のこととか(!)書いてあったような気がする。

何でかっていうと自分だってわかる形でコメントつけたら

時間もせずにブログごと全削除(!)されちゃったんだよね。

スカイプで「何で消したの?」って聞いたら

「は?何が?」とかとぼけるし(でもキレ口調)。全部読みたかったなー。

何が悪いのでしょうか?

ブッシュ政権は結局いくら戦争に使ったんだ?

8年続いたブッシュ政権がようやく終わりましたね。で、ブッシュ政権は、結局、いくら戦争に使ったんでしょう?

アフガニスタンイラクに分けて誰か教えてください。

もうネット飽きてきた

これからのネットってもっと面白くなるの本当に?

なにもやってない

土日に頑張ろうって思ってたことを、まったくやらずにずっとネット動画見てた。

こんな時代、やる気ない正社員はクビになったほうがいいのかな?

一年前に母が脳出血で倒れた。幸い一命を取り留め、仕事にもぼちぼち今は復帰しつつある。

けれども、将来なんて私にはないからもういいのだと呟く。

十年後にもう一度ぷちっと血管が切れて死ぬ運命だと思ってるから、今の財産を食いつぶしたころに死ぬと思ってるから。

そんな暗いことばかり言う母を無駄に励ますのもおかしいと思うし、カウンセリング行ってくれと思うけど、それって本人が自発的に行かないとどうしようもないし。私自身、リア充とはほど遠い人生歩んでるから、「そんなことないお! 生きてりゃ楽しいことあるお!」とも言えぬ。母、齢まだ五十。

両親が離婚したのはもう五年前。父方の叔母から三年ぶりくらいに(いや違う、数えたらもうあれから六年も経っていた)電話があった。お父さんと連絡がつかないんだけど、姪ちゃん何か知らないかって。一年前に大げんかして以来連絡取ってないから知りません。叔母は、こんな電話して迷惑だったでしょうごめんねと言ってくれた。迷惑だと感じていた自分の心を見抜かれたようで、恥ずかしくなった。父方の親族のことも気にかけている。ただ、どう接したらいいかわからない。一人で抱えないで、いつでも相談していいんだからねと言ってくれた。社交辞令だとしても、叔母の声は優しかった。

向上心のない人間に、後ろ向きの言葉をかけられて暮らすなんて地獄だ。いい加減にしてくれと思う。その暗い発言が周りの人間にも悪影響を及ぼしているのだ。本当は輝いているかも知れない世界を、どす黒く見せているのだ。おまえの言葉が。

自分人生を守りたい。自分のやりたいことをやりとげたい。足を引っ張る家族が鬱陶しい。

と、鬱陶しがっている自分が大嫌いだ。励まさないのだって、「母よ元気になってくれ」という願いの向こうに「おまえにそういう暗いこと言われるのマジウザいです」っていう自分の心が透けていて嫌だからなのだ。

どこまでがエゴなの。どこまでが妄想なの。

死にたい。ほんとに早く死にたい自殺はしたくない。突然に可及的速やかに死にたい家族なんかいらない。

友人の子どもを抱いた。ものすごくいとしかった。欲しかった。

やりたいことやりとげるよりも、穏やかに暮らしたい。そっちのが強くなってきた今日この頃。もっと幸せになりたい。

http://anond.hatelabo.jp/20090222214643

ボーヤだからしょうがないか。

ぼくのどこぞも提灯ブルマ状態です。

貯金は死亡時に出金デキナイよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090222141451

保険だと受取人がもらえるよ。

年金型で掛けておいて、老後にその金自分でつかえばいいやという

タイプのもあるがな。満額になったらその金元金にしてまた保険掛けるっていうのが欧米型なのかしらん。

ハメ撮り

彼氏に頼んでハメ撮り全部消してもらった。

300枚くらいの写真を全部……消したはず。

でも本当に全部消したかわからない。ほら、簡単にコピーできるじゃん?

だから今猛烈に彼のPCを漁りたい。

何が入ってるんだろう……!

まあ貯金だと思って入るのもよし

真面目に突き詰めてマスターキートン風に言えば「期限内に自分が死ぬか死なないかに賭けるギャンブル」なわけで、あんまり「死」と関連させすぎるとナイーブになっちゃうぜ。まあ貯金だと思いなよ。で、どうせ貯金なら普通貯金するかどうするか、と冷静に比較した上で決めればいいさ。

http://anond.hatelabo.jp/20090222141451

はつなつのゆふべひたひを光らせて保険屋が遠き死を売りにくる塚本邦雄

続くね、このネタ

http://anond.hatelabo.jp/20090222213950

なんかさ、どうでもいい自分感想をいかにも正しい論理のように主張するやりかたって古くね?

いいじゃん、ミニスカジャージ女子高生がいたって「かっこわる!」でスルーすれば。

何で他人の同意が欲しいわけ?ボーヤだからしょうがないか。

http://anond.hatelabo.jp/20090222205857

全然経済に詳しくないけれども。

これはどんな学問の、どんな理論モデルでも同じだと思うけれども、それぞれ前提にする条件だったり、初期状態の想定があったりして、それが現実にどれくらい近いのか、近付ける事が出来るのか、とか、理論的には可能に思えても、実際に適用しようとすれば、その理論考慮しない事柄、それも一つの学問で収まらない事があったりするわけで、実際どうなるのか、そもそも実現可能なのかってのは、そう簡単に分からないし、最終的にはやってみないと、としか言えないでしょう。

例えば、時期Windows7は、情報工学の最新理論技術を使うと、どこまでバグは減らせるの?どの程度性能が上がるの?とか、軌道上ではデプリの問題が起きてますが、航空宇宙工学の最新理論技術を使うと、ハッブル宇宙望遠鏡の修理はいつ可能になりますか?とか。

これらを聞いたところで、それが、どれほど現実に則しているのか、可能なのか。それを誰がどうやって判断するのか。

特に、経済の問題になると、最終的にリスクは?リターンは?と言う話になって、それで最終的には実施者が責任を負わなければならない。

つーかですね。「必ず儲かります!」って言う人ほど信用ならない事はないでしょ?

ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッドDVD化マダー

興行的にメメタァだったからかなあ。どうして前後編にしなかったのかなあ。

「そんな予算ねーよ」と言うのなら、前編(2巻まで)だけ作って「後編が出来るかは興行しだいです」と信者を煽ればもっと動員できただろうに

増田って全然議論が成り立たないな

誤爆みたいなレスが多すぎ

うーん、根が深いなあ

http://anond.hatelabo.jp/20090222195901

求めているものが大きすぎるのかもなあ。

それでも、人にわかってもらうこと期待する前に、自分自分を認めること、いわゆる自己承認が必要であることは変わらないと思う。

苦しいかもしれないけれど、自分のやりたいことをやっていくしかないのじゃないかな。

コミットが広がるのは自分の好きなことの周辺だものね。

http://anond.hatelabo.jp/20090222200830

ミニスカートの中がジャージだと欲情してロングスカートでなら欲情しないという人が社会生活を滞らせるほどたくさんいるというのは極論としか思えないんだけど。そんなへんてこな嗜好の人がいるからパンストをはかせようってのはやはりわがままというより奇妙すぎる。

http://anond.hatelabo.jp/20090222213016

あの東急は遅くまでやってるから便利なんだよね…。

俺がいた頃は駅の上にツタヤがあったけど潰れて病院だか何だかになったようだ。

あとメイドカフェができたけどあえなく潰れたらしいw

Re:少子化対策をするな!!!!!

http://anond.hatelabo.jp/20090222205221

好きでもない女と結婚してセックスして女・子供を養うことを強要される男の立場にもなってほしい。

本番フーゾク利用か里親・産母制導入するかして男の人権を守る方法を考えてくれ。

デジタル移民(笑)

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/AntiSeptic/20090219/p3

Hash 言及された ブーメラン業界に名を馳せるAntiSepticさんに消毒されるとは光栄の極み。良い感じに文章の毒が明るみに出てすいませんという感じ。というか『自分を探して~』の行が名言過ぎて感服せざるを得ない 2009/02/20

ブーメラン業界に名を馳せるAntiSeptic」って書くあたり、やっぱカチンときてるんだなあ。

74冊の時のブクマコメントの時みたいに削除を要求すればいいのにねw

http://anond.hatelabo.jp/20090222205857

最新の理論というより何十年も前の理論が復活しつつあるようなきがする。

http://anond.hatelabo.jp/20090222211726

なんでこうやって人文系はわかりもしない話を語ろうとしたがるのだろう。

ここでも狼お嬢ちゃんがしゃしゃり出ているが、わからん話には黙るという

謙虚さがないのだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20090222212127

勝手に敵を作って自滅しているように見えるよね。

本来なら対話すべき味方に対しても、弁護士生命を賭けて論破すべき敵だと見なしちゃって

敵の言うことは全て信用ならざる嘘偽りであり、自分はそれを徹底的に糾弾すべき。

って思考回路のような気がするよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん