2008年09月18日の日記

2008-09-18

http://anond.hatelabo.jp/20080918185822

つか、人としてのマナーなら見ず知らずの人には礼儀を示すのがあたりまえなのでは?

敬語を使っていないのは店員であって、客ではないだろ、この場合。

http://anond.hatelabo.jp/20080918201215

マールボロってのは商品名ですよ?

マールボロライトマールボロは違いますよ?

マールボロってのはただ一種類だけです。パッケージの違いはあるにしても、コンビニではだいたいボックスしかおいてありませんから。

http://anond.hatelabo.jp/20080918192921

コンビニタバコを買うときは、商品名を番号で呼ぶなんてルールがあるわけじゃない、というのは分かるんだけど、元増田が「マールボロ」と言っているのがね、一種類のタバコを特定してないように思えたんよ。

マルボロって、Wikipediaによると、メンソールを除外しても8種類あるやん。

近所のコンビニを見てきたら、メンソールの込みで10種類が置いてあった。

なんで「マルボロライトボックス」とかのような特定した言い方をしないで、「マールボロ」と、漠然とした言い方をするのかなと。

(いや、元増田が書いてないだけで、ちゃんと「マルボロライトボックス」とかのように言ってるのかも知れないけど。)

日本文化を大切にしたいなら、まず給食から「ごはん」に牛乳を追放しよう

http://anond.hatelabo.jp/20080918193823

修正も何も、ミスした(と思われる)瞬間にキレるんだからそんな暇ないって感じだったぞ。

結局ミスでもなんでもなかったみたいだが。

ほんと余裕無さすぎ。

オナ禁に興味がわいて、色々調べてみたんだけど、

長期間続けているとEDになるとか生命力が低下するとか生きる意欲がわかなくなるとか

怖いことが色々書かれている。これって根拠のある話なの?

同期が減っていく

中堅SIに入社一年目です。

お給金はそんなによくはないけど(ボーナス/残業代出ない)、

先輩方を見てると有休もちゃんと取れるみたいだし、定時に帰ることもぼちぼち出来そう。

そんなに言うほど悪くない職場だと、俺は思っている。

一方、同期はポロポロと辞め始めてる。

それぞれに話を聞いてみる。

「向いてなかった」「次の職場?辞めてから考える」という。

正直に言ってるのかどうかは解らん。俺には本当っぽく聞こえたが。

それぞれの理由や立場があって辞めていくわけだから、なんとも言えん。

でも、傍から見てると「この時期に辞めてしまうのは勿体無いのでは・・・」と思わざるを得ない。

半年だぜ。まだ。

個人的には「もちょっと様子見ようぜ」と言いたい。

が、お互いいい大人な年齢。自分のことは自分で判断したいに違いない。

引き止めることが良いことなのかどうか、判断しかねる。

同期が減るのは寂しい。でもそれって俺のエゴだよね、とも思う。

さっき、また一人、同期から「来月には辞めようと思う」って、メールが来た。

憂鬱だ。どこもそんなもんなのかな。

http://anond.hatelabo.jp/20080918184608

礼尽くしてないだろ。一般人としてさえ。

道歩いてて見ず知らずのおばさんにいきなりため口きかれたら、DQN認定だろ。

http://anond.hatelabo.jp/20080918193322

でもなあー、失敗を自分で修正できるんだったらその客もそんなにキレないと思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080918192746

そのこまめに探してるの俺だわ…。

毎日買ったアプリアップデートの確認して、新しいアプリ出てないか確認してってしてる。

出来るだけ節約するためにサークルKサンクスiTunesカード買ってきたくらいだ。

http://anond.hatelabo.jp/20080918193027

俺よく松屋を利用するけど、確かに低レベルな客多いなーと思う。

店員が一瞬でもミスした瞬間に脊髄反射でキレる奴とか、どんだけ余裕無いんだって思う。

見た目普通リーマン(リーマンブラザーズ社員ではない)なんだけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20080918190236

庶民コンビニにくる客ごときなんだろw

いやなら高級店へいけってのはそういうことだろうに。

うちのクラスの某男子よ、

頼むから、

スリップ」と「ストリップ」を間違えないでくれ。

http://anond.hatelabo.jp/20080918191359

そうであっても商品名を番号で呼ぶなんてルールがあるわけじゃないからね。

そうやって気遣ってくれたらありがとう、してくれなくても、店側が文句を言えるような話じゃないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080918192010

正直AppStoreとかで小まめにアプリ探してる人なんてほとんどいないような気がするし、

大してiPhoneに移行するメリットないよね。

Re: http://anond.hatelabo.jp/20080918184427

iPhoneの魅力ってフルブラウザだけじゃないけどな。

むしろあんなに落ちまくるの、携帯フルブラウザ以下だわ。

iPhone用に最適化されたサイトを見る時の快適さは異常だけど。

http://anond.hatelabo.jp/20080918124218

マルボロが、そこのコンビニでは78番だと知っている元増田が、あえて店員に分かり易い「78番」と言わないで、「マールボロ」と言っていることが気になった。

元増田は、『俺は毎朝来ているんだから、俺が買うタバコぐらい店員なら覚えとけよ』と心の中で思っているんじゃないか?

http://anond.hatelabo.jp/20080918185946

月額で言うと小銭スよ。3万とか4万とか。

拘束時間とか、実働時間とか、そういうのが判然としないので時給いくら!とかはいいにくい。

チャットしてる間(お客さんが買ってくれてる間)しかお給金発生しないので。

チャットした時間(分)×50円とかっすね。

効率悪いとかってツッコミは、自分が一番良く解ってるから言わんでくれな!

ただ、女の子のチャトレさんとかと仲良くなれる場合もあるのは美味美味。

ってかそっちがメイn

http://anond.hatelabo.jp/20080918184427

ていうか、いつでもどこでもフルブラウザ使えます!

ってだけでその恩恵にあずかれる人ってほとんどいないと思うんだよね

anond:20080918185955

俺がまだ高校生だったときのいじめっ子に、大人になってから10年ブリくらいに同窓会で再会してみると、そいつに急に敬語で話しかけられてキモかったよ。10年もたてばそいつもいい加減大人になって丸くなったように見えるけど、

でも、しばらく時間たつと敬語の中にもドSな腐臭を感じ取ってしまた。

やっぱり本質的にはそのままなんだね。

Re: anond:20080918184427

俺は完全に二台目だなー。

メインはSO906iで、サブというかネット見るのにiPhoneとか思ってたけど、既存の友達でソフトバンクのやつとはiPhoneSMSするし、それ以外の人とも別に用がなきゃメールしないので、通話以外ほとんどiPhoneになってしまった。

元々通話もそんなにしないしなー。

仕事中も家でも常にPCの前にいて、メッセンジャーやらSkypeやらTwitterみたいなのをずっと見てるような人間だしな…。

でも仕事でもつかってる906は解約すると面倒なのでそのまま。プランだけ見直した。

http://anond.hatelabo.jp/20080918185822

えー、店員のことを「ごとき」っていっちゃうような人間性ってどうなのよ。

かなりの頻度で最悪の部類じゃない?

いまどき池袋にもいないよ。どこにいるんだよ。

今そこにある問題

ほっともっと弁当ののりタル弁についてくるソースの使い所がわっからないわっからない!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん