「リンクフリー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リンクフリーとは

2007-09-22

http://anond.hatelabo.jp/20070922100254

もう、ね、著作権フリーだの言ってるけど、良質な新しいコンテンツ産み出さないと話にならないわけよ。

人のを使うのは好きなくせに自分で作り出したのを使われるのはイヤ、ってね。

そういえばリンクフリーの話に似てるなあ。

2007-09-09

リンクフリー宣言してるのに、誰もリンクしてくれている気配がない

アクセス解析見ても、グー(ぐる)ちゃんしか、来てないっぽい。それも三日に一回位のペースで。(や)ふうちゃんにもオレんとこ来るように言ってはみたんだけど、来てないみたい。(ぐすん。)

とくに誰からもアクセスもなければリンクも無い。だれだ?WEBは中央公園の広場だなんて言ったのは?誰もいねえよ。避難訓練でもしてるのか?もっと俺のことを見てくれよー。リンク張ってくれよー。ページランク上がらないよー(泣)。

2007-09-08

無断リンク云々がどうしてそんなに盛り上がるのだろう

みんな難しく考えすぎなんだと思う。

無断リンク禁止と書かれているサイトがあって、それを守りたい人は守ればいいし、

別に守らなくても大丈夫だろと思う人はそうすればいい。

逆に何もかかれてなかったり、いわゆるリンクフリーとか書いてあっても、

リンクすることを報告したい人は報告すればいいし、しない人はしなければいい。

もし、無断リンクで注意されたり、リンクしないでほしいと言われたら、従う人は従えばいいし、

従わない人は従わなければいい。

ただし、従わない人は法的には問題なくても面倒なことになるかもしれないけどさ。

たったこれだけの問題じゃないの?

ちなみに私は郷に入っては郷に従うけど。

2007-01-22

『○○だろ、常識的に…』というとき

http://anond.hatelabo.jp/20070116132719

↑なんか使用例が違うような気がする。

リンクフリー派は無断リンク常識だと思っているし、無断リンク禁止派はリンク無断リンク禁止が常識だと思っている。

で、『○○だろ、常識的に…』というフレーズは相手の非常識を糾弾しているように聞こえる。

自分が適切だと思う例は今回の宮崎知事選。

そのまんま東ダメだろ、常識的に…』と使うのは正しい。

なぜなら、そのまんま東投票した人も「そのまんま東投票するのが常識的に当然」とは思っていないだろうから。

今回はあえて常識的ではない考えで投票したと考えられるから。

『○○だろ、常識的に…』と言ったら、相手側が『ああ、××と考える俺たちは非常識さ』と、

答えるよう事柄でないとスマートでないと思う。

2007-01-13

http://anond.hatelabo.jp/20070113000938

WEBサイト著作物になるということは異論がない。

そして、WEBサイトというものは文章や画像だけでできているわけではない。

aなどのタグもWEBサイトを構成する重要な要素だ。

ということは他所のサイト勝手リンクすることは著作権法における同一性保持権の侵害に当たる。

他人の著作物に手を加える行為になるからだ。

参照先(リンクされた側)は何一つ変わってなくね?

ここでいうリンクはimgやiframeは勿論aも含む。

しかしaに限っては勝手にやってもよいという意見は、はてな界隈では根強い。

はてな界隈っつーか、WEB界隈っつーか・・・。

imgやiframeが良くないということは分かりやすい。視覚的に変化をもたらすからだ。

しかしaは視覚的に変化をもたらさないが故に分かりづらい。

imgやiframeだろうがaだろうがリンクされた側は何一つ視覚的とやらには変化なし。

っつーか視覚的ってのは何に対して?リンクした側?された側?それ以外の何かの概念

とはいえ、ちょっと考えてほしい。

おk

単に参照すぎないaを何故リンクと呼ぶのだろうか。

そこに目には見えない繋がりを閲覧者に抱かせるからではないだろうか。

目に見えるものが全てではない。視覚的に変化させないからといって、手を加えていないわけでないのだ。

閲覧者=リンク元の閲覧者?リンク先の閲覧者?

リンク元とすればリンクしているのだから繋がりはあるね。でも、リンク先に手は加えてないよね?

「あそこに、ほげほげがありますよー」

って言ったからって「ほげほげ」ってものは変わらんよ。

著作権センターにおけるリンクの考え方における、

iframeはダメだが、aはOKという意見

目に見えるものだけで判断してしまう逆盲目的といもいえる意見なのだ。

閲覧者の心象に変化を与える、これは立派に著作物に手を加える行為だ。

リンクをするなら許可をとったり、リンクフリーサイトだけにすべきだ。


めんどくさいのでやめ。

とりあえず著作権著作物に手を加えるのは別の話じゃない?

2007-01-10

眠れる獅子としてのリンクフリーサイト

リンクフリーと巷ではいうけれど、

それはリンクフリーを掲げるサイトたちによって担保されているように思う。

リンクフリーだから自由にリンクができる…というわけ。

でもそれは真の自由ではない。リンクフリーサイトが主導権を握っている状態だ。

リンクフリーサイトたちが突然無断リンク禁止を掲げたら、世の中はあっという間に反転してしまうだろう。

とは言うものの、リンクフリーサイトを批判するのも妙な話だ。

リンクの自由はあくまでリンクする側の話であって、リンクされる側はフリーであろうが禁止だろうが関係はないのだから。

2006-12-24

47NEWSメールしてみた

以下ははてなブックマークのホットエントリになっている47NEWSリンクポリシーである。

47NEWSは原則的に「リンクフリー」です。ただし、リンクをされる場合は、次の点に留意してください。

* 公序良俗に反しないこと

* フレームの一部として表示させないこと

* リンク元が「47NEWS」であることを明記すること

リンク元が「47NEWS」ではない場合は、そんなことを言われても困っちゃうよね。どういうことやねんと問い合わせ先メールしてみた。

そうしたらば、自動応答メールがきた。どうせ「ありがとうございます、後から返事します」みたいな内容だろうと思ったら、こんなんだったのでびっくり。

あなたはこのメーリングリスト <newsmap-ml@kyodonews.jp> のメンバーではありません。

メーリングリストについての一般的な案内はメールの本文に

guide

と書いたメール

newsmap-ml-ctl@kyodonews.jp

宛に送ると送られてきます。

どうやらメーリングリストに参加しないといけないらしいと解釈して、指示に従った。

メーリングリストの一般向けガイド(参加者及び非参加者向け)

このメーリングリスト<newsmap-ml@kyodonews.jp>は

(ここは管理者のあなたが書いて下さい)

について議論するメーリングリストです。

このメーリングリストサーバへの参加(登録)は

subscribe あなたの名前(ここは管理者のあなたが書いて下さい)

例:

subscribe Sakura Kinomoto

というコマンドメール本文に書いて

アドレス <newsmap-ml-ctl@kyodonews.jp> へ送って下さい。

“(ここは管理者のあなたが書いて下さい)”と言われても私は管理者ではない。どうしろというのだろう。よくわからないので、素直に“subscribe あなたの名前(ここは管理者のあなたが書いて下さい)”と書いて送ってみた。

あなたからのメーリングリスト登録意志を確認しました。

登録依頼はメーリングリストの管理者へフォワードされました。

少し待ってみて下さい。

--newsmap-ml@kyodonews.jp, Be Seeing You!

************************************************************

If you have any questions or problems,

please contact newsmap-ml-admin@kyodonews.jp


************************************************************

しかし登録依頼してもすぐには登録できるわけじゃなくて、管理者の承認が必要みたい。ちっ。いつになったら問い合わせができるんだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん