2023-07-07

文章が上手ければ信用できるのか?

松尾潔さんの記事、たしか文章は上手い。

読ませる文だし、するする読めるし、締め方も良い。

でもさー、文章の上手い嘘つきや詐欺師なんて腐るほどいる、つーか文章上手いからこそ人を騙せるわけだろ?

「こんなに上手い文章を読めるなんて! これは信用できる!」っていくらなんでもちょろすぎるんじゃね?

書いてある内容は全部事実だとしても、自分に都合の悪い部分は一切書いてないって場合もあるでしょ。

俺が捻くれてるってのもあるんだろうけど、事実関係を説明する時にやたら上手い文章書く人はあんまり信用できないと思うんよ。

整ってる文章ってのは、整える為に余計な物、読んでいてつっかえる様な要素を削ってるはずなんだ。

でも事実関係を整えるなら、むしろ文章の完成度を高める為に削られがちな部分の方が重要な事多いと思うんよ。

もちろん松尾さんが書いてる内容でほぼ全容が理解できるのかもしれない。

でもな、それでも文章が上手いからと信用する事は、容姿が良いからと信用する事と大して変わらないと思うんよ。

別に山下達郎さんを擁護しようとか全く思わんが、現状では情報発信一方的過ぎるんじゃないだろうか。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん