2020-10-10

anond:20201010110503

もう自民党VS民主党って時代じゃないと思うよ。

右左に議論を収斂させて、その裏で、緊縮や新自由主義推し進めようという状態。だから、右左両方とも主流派経済政策新自由主義になってる。

というか、新自由主義って、政府が何もしないのが望ましいだから無為無策や、批判だけで何もしないというのも結果的新自由主義なっちゃうから

緊縮の名のもとに貧困保護もできなくなるが、基礎萌芽研究投資も潰える。また新自由主義ということで企業自由にさせるが、設備研究投資をしなくなる。

不景気ベースから新しい商売も起きない。起業イノベーションだーの掛け声だけがこだまし、創業数1を作るためせどり転売みたいなのでも増やそうと躍起になる。

ただし、自民党や、野党内部でも割れてる。大事議論だけに着目し、自民党内や、野党内で正しい政策が選ばれるようにしていくべき。

記事への反応 -
  • 組織票があるから自分が行っても変わらないを実行した結果、老人に有利な日本になったんやで

    • まぁかつては老人が支持しているといえば自民党だったが、いまや自民支持率は老人も若者も変わらない。 逆に民主党の支持層はどんどん老人の割合が増えている。 老人組織票であきら...

      • もう自民党VS民主党って時代じゃないと思うよ。 右左に議論を収斂させて、その裏で、緊縮や新自由主義を推し進めようという状態。緊縮の名のもとに貧困者保護もできなくなるが、基...

        • いや、今話してる論点はそこじゃないんだけどね。 君の理想()が高いのはわかったけどさ。

      • 組織票の話してて老人に勝てない云々言うから老人も組織票みたいなもんだなって返したのになぜか1番最初の組織票の話がすっ飛ぶの頭悪すぎるのでは?

    • 老人自体が組織票みたいなもんだし

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん