2020-01-12

アニメネコぱら』を見て感じる闇

いやさあ、猫ちゃんかわいすぎでしょ。

耳としっぽがある、人間に比べて早く成長する、おなかふみふみする、SASUKE勝間違いなしの華麗なステップ屋根の上も走れる。

かに人間じゃない。猫だ。

しかも、人語を解していて仕事も手伝ってくれる。

いや、なんていいネコちゃんなんでしょう。

でも、それって人間じゃないのと。

作中の世界では電車が走り、人型をした猫には鈴を付けて自由がない。

そうすると、人間と極めて人間に近い動物がいる世界では倫理的ジレンマがないのか?

猫ちゃん家事労働したり、アルバイトしたり、労働基準法はどうなっているのかな。

人間より早く成長するということは、人間より寿命も短いということなのだろうか。あの世界では猫との別れはどうなっているのかも気になる。

かわいくて、優しい世界だけれど、だからこそ気になってしかたがない!

それはそれとして、とにかくめちゃくちゃかわいいからネコぱら見て。

2020/01/23 23:25

ニコニコでもう一度見た。

コメントに猫にチョコレートダメとかニンニクダメとかツッコミがされていて確かにと思った。

二足歩行の猫を生み出したマッドサイエンティストの生涯が気になる。

あとタイトルの誤字指摘ありがとう

  • 猫と遊んでる方が楽しいから無理

  • お前同じことを仙狐の時にも言ってたな

  • にゃんこデイズもみろ

    • もう見たよ! あれはあれで主人公だけ猫が人間に見えている病気なのかもしれないとヒヤヒヤしながら見たよ。 文字が読めて人語を解する賢いロシアンブルーちゃんかわいいなあ!

  • ほのぼのした日常系なんだけど そこらかしこにどこかおかしい違和感を埋め込み 気づいてしまうといままでみてきたものがひっくり返って ユートピアはただの管理社会だったという...

    • エロゲじゃないけど、その流れがけものフレンズだったね。

      • けもフレはポストアポカリプスを隠す気無かったし 別に舞台設定のどんでん返しがあるような作品じゃない

    • 細部違うけどネコっかわいがり? トゥルールートでネコ耳イヌ耳は伝染病によるもので罹患者は徐々に知性が失われていくって設定が開示されて、抗体が出来たヒロインたちはワクチン...

      • あー。あったなー ネコっかわいがり の内容が薄れて何かと混ざってしまったんだと思うわ  うたわれるもの もそうだけど ケモミミに設定つけると 結局の所 ヒトの品種改良にな...

  • 保健所の人が精神を病む率が高そう

  • あれは精神疾患のある主人公にはああ見えてるだけで、現実の人型猫はもっとケモナー度がすごく高い存在なんじゃない?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん