2015-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20150903120851

これまで俺は成熟した民主主義を保持し賢明なる日本国民の選択は常に正しいと、願望混じりながら、しか確信していたけど、今回の件でかなり揺らいだよ。

こうも容易く法倫理を乗り越えて民衆による私刑が行われてしまうのか。

そしてどれだけの人間が、今回の騒動がアートに対して危機的な状況をもたらしているか、考えているか

ぱっと見の類似性だけでこれがクロだとするならば、アート終焉する。

とりわけミニマルデザインなんてのは過去デザインと類似する蓋然性は高い。

オリビエ・ドビ氏は訴訟を続行するようだが、自分自分の首を締めていることをわかっていないのか。

まあ裁判十中八九ドビ氏が負けるだろう。

しか自分危惧するほどアートへの影響はないのかもしれない。なぜならまさに著作権蹂躙している二次創作同人世間からお目こぼしを受けているからだ。

記事への反応 -
  • 東京五輪エンブレムの使用中止に、ネット炎上の影響が「無かった」とは言えないと思う。 もちろんこの「思う」は、関係者に取材をあてて話を聞いたわけではないし、感想レベルだ。 ...

    • これまで俺は成熟した民主主義を保持し賢明なる日本国民の選択は常に正しいと、願望混じりながら、しかし確信していたけど、今回の件でかなり揺らいだよ。 こうも容易く法倫理を乗...

    • 国民情緒法によって動いている韓国と大差なくなってきますた http://matome.naver.jp/odai/2135731116085617301

    • 今回問題が大きくなったのはITの普及で人民の感情がインターネット上に大きな影響力を持つものとして存在している中で、 それに対して自分の利益や損得を秤にかけて行動する文化人...

    • “法治国家ならシステム外のプロセスも経ていない圧力でひっくり返るのはマズイと思うよ。” 裁判だったらそうだろう しかし今回は誰かの美的センスによって選ばれたロゴが、誰かの...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん