2015-07-19

apple musicって、youtubeじゃダメなの?

youtube音楽を漁っていて、ふと思ったんだけど、apple music とか加入するする人って、youtube だと何がダメなん?

って疑問がわいた。のでちょっと考えた。

UIがどうとか、ローカル保存するのが youtube はひと手間かかるとか、特化してない分youtubeが不利なのはまあわかるとして、それを解決したいがために毎月この金額はなかなかお高いよなあ。と思う。まあ、「探している曲が無い」状況はどっちのほうが多いかがわからんので、その部分(重要ではある)では何ともだけど。

妄想ベースで背景を考えてみると。。

音楽単独コンテンツとして力を失いつつあり、

・「誰かに売ってもらいたい」状況があり、

・そこに定額配信という名の「**つめ放題!」的な販売形態が現れるもうまくいかず、

・もともと要らないものを詰め放題にしても、いらないものはいらないよね

・でもリンゴマークつけたら売れんじゃね?

って感じじゃないかと想像してみる。


個人的には年間50枚ぐらいCD買ってて、それはそれでバカだなあと思うけど。

みんな音楽に何を求めていて、そしてどういう形態で入手してるのかね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん