2015-06-28

10年後に仕事がなくなったら喜べるようになりたい

10年後になくなる仕事」という記事を見て、仕事がなくなることがこわいと思うことを不思議に思った。

いやなくなってほしくないという気持ちはわかるし、私も自分仕事がなくなったら困るんだけど。

いま誰かがやっていることを自動コンピュータロボット代替できるのなら、それは本来

喜ぶべきことなんじゃないかと思う。

多分週休三日になっても、四日になっても世の中はまわる。

でもそうなる兆しはないし、たぶんこのままじゃきっと変わらないんだと思う。

世の中がそういうデザインじゃないから

いまの仕事は好きだし、不満もそれほどないけど、働かなくてよいのであれば働きたくない。

働かず好きなことだけして暮らしていけるのであればそっちがいいし、そういう社会

実現するために働くのであれば今よりもモチベーションが上がる気がする。

今は進化スピードに舵を切っているけど、働く必要のない世の中の実現を

ゴールになるといいなぁと思う。

と考えながらぼんやり考えていたけど、エネルギーさえ無尽蔵に得ることができれば

なんとかなるんだろうか。それだけじゃむりだよね。

どうすればいいのか教えて偉いひと!

  • 俺もずっと未来の進歩を信じて、オートメーション化をうけいれているぞ。 出始めは、ひたすら労働者の雇用を奪って、格差が進み、社会が不安定になっていくだろうが、 大規模紛争と...

  • 機械化で週休2日が週休4日になるんじゃなく、失業者が倍になるからなくなったら困るな〜と思ってる。 働かなくていいヤッター!じゃなく、働かなくていいけど明日の飯食う金もない...

  • そもそもなんで仕事が必要でしなければいけないのかを突き詰めて考えてみては

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん