2013-07-12

http://anond.hatelabo.jp/20130712125404

あのさ、無料の商品はない。そもそもサービス無料なわけ無いでしょ。

無料ものには無料な理由があって、それは官庁にはそぐわない。

 

何をどうやっても、運営会社情報漏洩するし、私企業情報漏洩させられない。組合せ論的に、情報漏えいを受け入れるしか無いが、

そんなもん、黒塗り文章がデフォルトというか・・・山のように機密を扱っているお役所がやっていいわけがない。

 

軍事費を0円に出来ませんか?無料軍隊や、無料戦車はありませんか?というのをやったら、実際は国を乗っ取られるだけだ。

民間がGoogle グループを利用してもいいのは、そもそも、機密といっても価値がそこまで無いから、見られてもいいやぐらいで使ってるだけだ。

 

ただ実際に、じゃぁ、作ろうとなっても、クソぼったくられると思うけど。どちらかといったら、ちゃんとしたITエンジニアを雇ってぼったくられないように作れよ。でFA

じゃぁ、雇えるか?といわれたら、国に雇われるエンジニアでそれが作れるエンジニアはいないと思うけど。

 

なんで、大抵の企業エンジニア採用できなくて泣いているか、少しは身にしみるといいと思う。

記事への反応 -
  • 昔なら、予算が付いて、官公庁用専用システムが画策されて、そこでやられてたんだろうけど。 今は、とにかく金使うと怒られるからねぇ・・・ google group使うな!じゃなくて、代案示...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん