2013-04-08

IT占いは似ている

私オンナだけど。

ITっていう仕事柄、よく同僚やプライベートでも、いろいろ質問されることがある。

それに答えてあげると、大概「物知りだね〜」とか「さすがよく知ってるね〜」とか。

うざいのになると「天才!」とかって茶化してくるんだけど、

でも、それって違うと思う。

私は、別にすべてを最初から知っているわけではなくて、聞かれたことに対して

速攻で調べて答えてあげたり、なんとなくこういう質問がきそうかなというのを

予め調べておいて、質問が来た時に答えてあげたりしているだけ。

情報収集能力やその速度に長けているだけで、頭がよかったり、たくさん物を知っているわけではないと思うんですよね。

これって、占いと似てるなーと思ったり。

占い師も、全てかどうかは知らないけど、事前に個人情報やその周りの情報

そのターゲットの人と似たような境遇職業性別などの人が一般的にどういった

悩みに陥りやすいであるとか、そういったことを予め事前に情報収集しておいて

それを占いという形で情報提供するわけですよね。

私もやってることは同じだと思うんだよね。

それより気になるのは、今はネットでだいたいなんでも調べれそうなものなのに、

自分で調べず、知っていそうな人に気軽に聞いちゃうの、なんとかならないのかとも思ったり。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん