2013-01-14

http://anond.hatelabo.jp/20130114003410

だって便利なんだもん。

「ヨメ」って言葉は言いやすいしさ。

こう、なんというか社会の慣習や定型からそれっぽいものを見つけて

差別だ!」って叫ぶ手法いい加減廃れませんかね。

ヨメって言葉日本社会では多義的に用いられている、それだけでいいじゃないですか。

そんな、男性に従属するような意味を込めて「嫁」って単語使ってる人なんて稀じゃないですか。

そんなん、あなただって2秒考えたらわかる話じゃないですか。

2秒考えてわからなければ30秒考えればいいじゃないですか。30秒考えてわからなかったら知能に重大な欠陥があるってことでいいじゃないですか。

「私のパートナーです」と紹介するよりは「私のヨメです」とか「ダンナです」って

紹介する方が楽なんですよ。

日本差別発見スーパートシ君はもういいっすよ。何十年やってらっしゃるんですか。

記事への反応 -
  • 既存の夫婦関係では語りきれない関係が増えて来たので 海外→男女問わず「パートナー」と呼ぶ 日本→男女問わず「嫁」と呼ぶ 偏愛の対象のキャラを男でも「嫁」って呼ぶって、自由...

    • だって便利なんだもん。 「ヨメ」って言葉は言いやすいしさ。 こう、なんというか社会の慣習や定型句からそれっぽいものを見つけて 「差別だ!」って叫ぶ手法いい加減廃れませんか...

    • 日本でも「相方」や「配偶者」という言葉で呼ぶ場合があるし、海外でも「ワイフ」という言葉は未だに良く使われるのに、何を言ってるんだ、こいつは? つか、「海外」って言ってる...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん