2012-05-17

http://anond.hatelabo.jp/20120517150445

だってお前が

まず、元増田じゃありません

個人的には別にどっちだっていいんだけど元増田に悪いからね。



でも先程はっきり「横だけど」って書いたのに

もう「俺に反論してきた奴」と元増田とがゴッチャになってるわけだよね。

こういうレベルの知能本当に勘弁。



>なんで俺が「クリックして確認をするコスト」を払わなければいけないの。

クリックして確認するコストを、サイトの読者と全く関係のない「非受益者」が被らなければならない説明になっていないよね。

なんて言うから

調べるのがマトモな人間ですよ?っていってるわけ。

うんだから全然噛み合ってないって言ってるの。

もうあなた元増田や私に何言われてるのか本気でわからないぐらい知能低い人なのもわかってるけど。



「怪しい情報に接したときに真偽を調べる姿勢が望ましい」っていうのは個々のリテラシーの話として正しい。

それをデマや紛らわしい情報を流す媒体側が自己正当化に使えるわけはない。


っていうことなの。

こんな簡単な話をこれだけ丁寧に説明しても

あなたレベルの知能じゃ理解できる可能性は30%ぐらいだと思う。

不毛だなあ。

記事への反応 -
  • たった一度リンクをクリックして情報の真偽を確かめるだけの手間を惜しみ、タイトルだけを見て、反射的・盲目的に内容を真実として受け止めてしまう態度こそ、リテラシー上問題が...

    • 虚構新聞だろうが何だろうが他人の意見について物を書くときは引用元を参照するのが理性ある人間の務め。 今は馬鹿が多いから、そして馬鹿に限って声が大きいから仕方ないが、その...

      • ??? 横だけど、元増田の文をどういう風に読んでそういう回答になってるの? もうこういう基本的読解力すら無い低知能の人間いやん。 しかも自分では「低知能な人間を見下す側」だ...

        • だってお前が「なんで俺が「クリックして確認をするコスト」を払わなければいけないの。クリックして確認するコストを、サイトの読者と全く関係のない「非受益者」が被らなければ...

          • だってお前が まず、元増田じゃありません 個人的には別にどっちだっていいんだけど元増田に悪いからね。 でも先程はっきり「横だけど」って書いたのに もう「俺に反論してき...

            • えっhttp://anond.hatelabo.jp/20120517133509は それをデマや紛らわしい情報を流す媒体側が自己正当化に使えるわけはない。 っていう意味だったの?そりゃ読み取れなかったわ。 あと横増田を...

        • 増田はたまにトラバ先がランダムに変わるから

    • 「クリックして確認するコスト」を払うのが嫌なら、クリックしなくてもいいから見なかったことにしろよ。 拡散するとかもってのほかだわ。

      • 全く同意見 こんな風に簡潔にさらっっと言えるようになりたい

      • 確かにこの簡潔さは見事。 嘘を嘘とryとは言うけれど、実際に個人で出来る対処としては、「ネットで得た情報は全て信じない」がベストだと思う。 こういうものは増田のようなネッ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん