2011-09-30

噛み付いてきたという言葉

噛み付いてって、こっちがリターンで書いてもいないつぶやきを見て、何か自分のページに引っ張って書いてた。

偶然そいつのページを見てしまったら、そんな事が書かれてて驚いた。

拡散希望 できれば協力して下さい という言葉くらいたくさん毎日毎日あの中で使われてると思う。

興味が無ければ無視、というスタイルがツイッタの醍醐味と聞いてたからそうなのかと思ってたけど。。。

協力します、けれども・・・って

弁護士がどうのこうの、証明がどうのどうの、もっと信用できる情報を共有云々て・・・

弁護士の事も色々書いてあるのに、それを言ったら、弁護士が信用できないのに、なぜツイッタ民は信用できると思うんだと言われた。

知ってもらい騒ぎになる事で、良い方向に行く事もあるから、広めようとしているというのと、個人的に信用できるかどうかは、全然話が違うのではないか

というか、全く噛み合ってない質問だか反論だかわからない言葉から、戸惑いを覚える。


 個人なのに、ものすごく体面を重視する人

役所か何かみたいにw

という印象

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん