2007-03-26

世代別の革命の違い

多分に主観的なことなので匿名適当

http://www.youtube.com/watch?v=ccwpbsJsWvM

外山恒一政見放送見て、Wikipedia見たら、36歳なんだよね。

俺は31歳なんだけど、外山恒一見て、衝撃を受けて感心するとともに

あーこういうやついるいる、と思った、

35強の外山世代は尾崎リアルタイムで育った、社会が安定しているが上にプレッシャーも大きい世の中

普通馬鹿にまじめか、アナーキーヒッピーなやつらかに分かれる

バブルでおいしい思いしたり、つぶれたりしたやつも多いんだろう

30歳ちょいの俺らの世代は、尾崎ロックンロールも死んでいて、

就職のときはバブルはつぶれていて大企業リストラまくりベンチャーなんてのも流行って

はてなmixiなんてのも生まれたけど、ベンチャーでつぶれたやつもたくさんいる

社会人スタートから不況の波をもろに受けていた

そういう俺らから見ると35歳ぐらいのやつの考えるアナーキーさって

世間の秩序によりかかった陰陽としてしか存在してないように見えるんだよね。

あんなにはっちゃけられないと思うよ。俺らの代では

ベンチャー革命 っていう物言い自体が上の代から見てプチブル的考えなのかもしれないけど

25ぐらいのやつらは器用で不真面目な奴がおおいな、体制反体制には分かれてない感じ

あいつらの代が正直うらやましいよ

  • このエントリーをブクマして「これはすごい」タグを付けると、あなたに幸せが訪れます。 本当です。 逆に言うと「こんなの釣りに決まってる」なんて言ってブクマするのを拒むような...

  • 外山恒一はあまりにも極端なので、世代論とか一般論で語るよりは奇人変人とか異人として語らないとしくじる気がする。 たとえていうと「長嶋茂雄は71歳だけど、その世代にこういうや...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん