「Microsoft Office Specialist」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Microsoft Office Specialistとは

2020-08-30

MOSOutlook試験に打ち破れた

MOSって皆さん知ってますかね…一応wiki引用しますね。

"Microsoft Office Specialistマイクロソフト オフィススペシャリスト略称 MOS)は、マイクロソフト認定するMicrosoft Officeに関する国際資格である日本では、オデッセイコミュニケーションズが運営実施している。"

まぁOfficeソフト使えまっせ!!の証明なんですけど…個人的Officeソフトって使ううちに覚えたり誰でもそこそこは使えるソフトって認識なのでわざわざ1万円以上の金払って「Office使えまっせ!!!!」アピールするのはダサいなぁ…学生なら許されそうだけど……としか思ってなかったんすよ…

ただ転職先の資格手当てにOfficeがあって人事考課で「いっちょとってみますか〜!!」ってやり取りがあり…昨年からチマチマ受験生してました。

増田の基礎力が無いのもあるけどexpert以外は1ヶ月くらいテキストと模擬テストやればパスできてたんですよ。

で、Outlookも一ヶ月前に試験日抑えて勉強してたんですがOutlookは他のとかなり異質で…

試験対策テキストがない

・他の科目と違いテスト問題を遡れない

・一番簡単な科目と言われてる


試験対策テキストがない

まずはこれ!ていうかこれがデカすぎる!!!

MOSって公式が認めてる試験対策テキストがあるんですよ!増田FOM出版のを愛用してます(手に入りやすい、模擬テストが受けられる、一回FOM出版ので受かると験担ぎで他の科目も買ってしまう)

Outlookだけ対策テキストシリーズになくてググったら2017年Yahoo知恵袋公式が回答してんすよ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13179776728

え??!??そんな告知方法ある??と思ったけどこれで公式推してるテキスト知るのOutlook試験受験あるあるっぽい。

でも知恵袋テキスト読んでぽちぽち操作しただけじゃダメでしたわ……

今までは対策テキストのほうがややこしい問題が多くて本試験肩透かしが多かったのに…マジで問題が複雑(当社比

試験問題が遡れない

正確には試験とき後回しにしたい問題は「スキップする」を選べば後で解けるんですけど他の科目のようにうっかり「次のタスクうつるボタン押しちゃって1問無駄死にしました。これは不注意すぎました…すいません…他の人は気をつけて

簡単な科目と言われてる

会社の人からネット口コミ簡単だったって書いてありましたよ!!!!!!

でもよぉ!!増田はよ!初めて試験時間も足りなくなったし普通に今までで一番難しかったわ!

落ちてからMOS Outlook 落ちた」でググって初めて仲間を見つけたよ!!

他の人の感覚なんか信じるな!

スケジュール管理機能使ってないし高度な検索機能も使ってない増田受験するとき試験範囲バッチリにしとけ!!

同じようなナメプの人がいたら言いたい…Outlook試験魔物だと…勉強しすぎな事は無い…

ただOutlook試験仮想メールボックスを操る試験が楽しすぎる…知らんOLと入れ替わった気分を味わえる…ちょっとそこだけ楽しくて関係ないメールとか見ちゃったよ。浮気を匂わすメールいかとかワクワクしちゃったわ

とりあえず解答できなかったところを再勉強して来月また受けますわ…2回目までは会社受験費用負担してくれるからぜってぇ受かりたい

2018-07-18

anond:20180717173436

30代半ば、軽度のクローンです。自分場合は手術を受けていないので身体障害者手帳を取得出来ませんでした。手術をしてるかしてないかが分かれ目になるようです。

長年のうつ病もあったため精神の方で手帳を取得、就労移行支援を受けながら半年就職しました。35歳でした。

手帳を取得したらトントン拍子で決まりました。

この場合身体障害者手帳を取得出来るのではないかと思います

主治医役所相談してみましょう。

また、病気やご家庭の事でかなり悩まれ苦しんでいるかと思います

心療内科には通院していらっしゃいますか?文章を読んでいるとうつにも該当するような気が。。。地域健康課などで精神手帳取得についても相談してみた方が良いと思います。お医者さんを紹介して頂く事も可能かと。

ここまで追い詰められていると心療内科受診して精神でも手帳を取得しておいた方が良いと思いますメンタルケアをする事でクローンの方も多少良くなる可能性はあります

手帳取得して就労移行支援施設Excel,Word,PowerPointの授業受けてスキル磨きましょう。

また、履歴書の書き方、ビジネスマナー研修コミュニケーション研修など積極的に受講し面接時にアピールすれば仕事見つかると思います

あとは第一印象がかなり大事なので髪を切って身なりを清潔にしましょう。

容姿がどうとか関係ないです。清潔感です。

笑顔も作り笑顔で全く問題ないです。

時短勤務や週3日などのお仕事もあります

働き出してお給料が貰えるようになったら高卒資格取りましょう。まだまだ若いのでチャンスはいくらでもあります

それからMicrosoft Office Specialist(MOS)の資格も役に立ちますよ。

無いよりかは絶対あった方が評価されます

病気で大変だとは思いますが、むしろをそれを自らの武器にするぐらいの前向きさがあれば必ず道は開けます

自分メンタルヘルスマネジメントTOEIC勉強中です。

出来れば通信制大学入学したいとも考えていますちょっと前まで無職絶望して塞ぎ込んでたのに。

気合いとか精神論は不要ですが、病気でも前向きに明るく生きてる方がラクです。

役所ハローワーク(障害者窓口)などをフル活用してみて下さい。手助けを求めつつ諦めずに!!

2007-09-20

無職になって半年が経ちました。追記あり。

今年、26歳になるオンナです。

大学卒業してから、約2ヵ月後に、

新聞の折込求人広告で見つけた某学校の受付事務として就職をしました。

自分なりに頑張ってやってきたつもりでしたが、職場でどうしても合わないお局がいたので、

結局、今年の3月一杯で辞めました。

頑張っても合わない人間というのはどうしてもいるものなのです。

お昼休みは約1時間あるのですが、同じ部屋でご飯を食べるのが物凄く嫌で、

私は昼ドラを見ながら、さっさと昼食を済ませ、いつも駐車場の自分の車の中に居ました。

たまに近くのコンビニや、書店に行って、暇を潰していたりもしました。

まぁ、便所飯でなかっただけ、マシだと思いますが、一歩手前まで来ていたと思います。

勤めだしてから約3年の月日があっと言う間に過ぎてしまったように、

無職になってから、あっという間に今日で半年が過ぎました。

私が勤めていた会社は、週休1日で、ほぼ毎日のように午後9時まででした。

それでもまぁ、繁忙期以外は、午前10時からの出勤で、

シフトによっては午後1時からの出勤の日もあったので

それ程、キツイ毎日ではありませんでしたが、

それでも土日が休み人達が羨ましかったです。

でもまぁ、普通人達よりも出勤時間が遅かった分の引き換えだと自分では思っています。

3月の20日付けで、会社を辞め、しばらくの間はゆっくりと過ごすつもりでした。

でも、週休1日だった私にとって、連続での休みに物凄く嫌悪感を覚えるようになりました。

最初の内は、部屋の片付けをしたり、要らないマンガ古本屋に売って、

5,000円儲かったので、喜んだりしていました。

古本屋で5,000円も儲かるというのは、かなりの数のマンガを売った事になります。

そう言えば、無職になってから初日に古本屋マンガを売りに行った時に、

しょうもない打撃を受けました(苦笑)。

マンガを売却する際に、自分の名前や住所を記入する用紙に、

自分の職業をチェックする欄があったのですが、私はどうしても【無職】の欄にチェックする気持ちになれず、

何をカッコ付けているのか、【その他】の欄にチェックを入れました。

無職になってから、1週間が経ち、私はようやく重い腰を立ち上げ、

区役所で国民健康保険の手続きに行ってきました。

病気になった時に困るからね。

丁度同じ頃に辞めた会社から、『ちょっと印鑑を持って会社に来てくれ』と電話があり、

嫌々ながら、足を運ぶと、『【退職届】を無くしてしまったので、申し訳無いが、書き直してくれないか』と頼まれ、

私と同じ日に辞めた社員の退職願をお手本に書き直しをさせられました。

どうやったら、【退職届】なんか無くせるんだ?と思いながらも、その場を早く立ち去りたかったので、

無駄話をせずに、さっさと済ませました。

離職票】が無い事には職安に行く事が出来ないので、1週間近く待っていたのですが、

中々連絡が会社からこないので、嫌々電話をしてみたら、

ハッキリとは言わなかったけど、上司はすっかり忘れていたみたいです。

何という・・・。

そりゃぁね、辞めた人間の事なんて構ってる暇が無いかどうかは別として、興味無いだろうけど、

それでも、会社として、そこはキチッとやっとくべきだと思うのだけどなぁ。

その後、何とか【離職票】を手に入れて、職安失業給付金を受ける為の手続きを済ませてきました。

出来る事ならば、失業給付金を受け取る前に職を決めたかったけど、

中々見つける事が出来ずに、4ヵ月が過ぎ、

失業給付金を受け取る羽目になってしまいました(口座への自動振込みだけどね)。

私なんかは実家住まいだから、衣食住に困らないけど、

一人暮らしをしている人にとったら、失業給付金が振り込まれるのは実質4ヵ月後ってのは

結構辛くないか?と思うのだけど。。。

まぁ、その前に次の仕事を決まるまでに4ヶ月もかからない人が多いと思うけどね、

一人暮らしをしているというバイタリティがある時点で。

私は・・・と言えば、自分の納得出来る仕事を中々見つける事が出来なくて、

その間にパソコン教室に通って、Microsoft Office SpecialistのWord2003とExcel2003の

全く意味の無い資格を取得して、ドブの中に10万円捨ててみたり・・・。

住民税を減免してもらう為に区役所に足を運んだり・・・。

年金を支払う為に、初めて銀行の窓口で手続きをしてみたり・・・。

兎に角無職でいるにも物凄くお金がかかるという事がよく解った。

住民税国民年金保険料、国民健康保険料・・・。

あと、家には食費1万円(格安です、ありがとうございます)。

ニコニコ動画にハマってみたり・・・。

[らき☆すた]、[さよなら絶望先生]、[School Days]、、、、。

此間なんか、平日の昼間(レディースデー)からヱヴァンゲリヲン映画を観てきました。

ラミエルが超格好良い・・・。

それにしても、何でこんな平日の昼間から、20代前半ぐらいの人間がわんさかいるんだ・・・と

将来が不安になりま・・・せんでした。



夜は1時間母親ウォーキングをしています。

156センチ、49キロのデブなんで・・・。


最後にごめん、私、ジャニヲタなんだ、関ジャニ∞の。

うん、痛いんだ(´・ω・`)ショボーン

でも、メンバー3人と学年齢が同じだから、セーフかな?って思ってる。

でも、決して、働いたら負けかな?っては思ってないんだ。

26歳のオンナと言えば、明日の子供幼稚園のお弁当のおかず何にしよう・・・って考えてる年頃だと思うんだ。

でも、今の私は全然違うんだ。

私みたいなオンナやオトコっているかしら?

何か支離滅裂でごめん。

昨日の[ジャイケルマクソン]で、チュートリアル福田が、家賃33万円のマンションに住んでるって話をテレビで見て、

売れたら凄いんだろうな・・・って思った。

私は今日ウォーキングの時にローソンで、toto BIGを買う事にするよ。

何てたって、当たれば凄いからね。

追記⇒anond.hatelabo.jp/20080112160250

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん