「パタリロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パタリロとは

2024-06-01

anond:20240601092551

オタを釣れるわけではなく、懐かしいと思って見る非オタも今更あんまいなさそうだし、今の子供が見るとも思えない

どうやってマネタイズすりゃいいのか分からんよな

おそ松とか鬼太郎うまいことオタ向け路線に改変して上手く行ったけどパタリロをそんなに変えたら怒られそうだし

パタリロってそろそろ再アニメ化しそうだよね

と思うようになってから10年くらい経ったような気がす

なんでリメイクアニメ化しないんだろうね

2024-05-21

オカズ集めは果てしない

そう思っていても抜いてしまうとマジでパタリロと性欲がなくなる

スン・・・って感じにまじでなる

男ってそんなもん

何度でもエクスタミネーターいける女がうらやましい

2024-05-12

anond:20240512163038

2500万部「パタリロ花とゆめ国王男性テレビアニメ化、劇場アニメ化舞台実写映画

2160万部「動物のお医者さん花とゆめ獣医学部学生男性テレビドラマ

1800万部「赤ちゃんと僕花とゆめ長男テレビアニメ

1800万部「あさきゆめみしmini光源氏

1700万部「夏目友人帳LaLa ※15~17才少年テレビアニメ化(7期)、劇場アニメ化(2作)

1200万部「BANANA FISH別冊少女コミックイケメン天才不良少年テレビアニメ化、舞台

1100万部「っポイ!LaLa男子中学生テレビドラマ

1000万部「天使禁猟区花とゆめ高校生少年ドラマCDOVA

800万部「八雲立つLaLa美少年教員志望男子大学生ドラマCDOVA

800万部「エロイカより愛をこめて月刊プリンセス男色美術窃盗犯、男性

610万部「となりの怪物くんデザート男子高校生テレビアニメ化、実写映画

600万部「僕は妹に恋をする少女コミックOVA化、ドラマ化、実写映画

500万部「学園ベビーシッターズLaLa少年テレビアニメ

500万部「エイリアン通りLaLa美少年

500万部「風と木の詩」 週刊少女コミックBLOVA

400万部「ここはグリーン・ウッド花とゆめ男子高校生OVA化、テレビドラマ

350万部「オトメン別冊花とゆめ男子高校生テレビドラマ

300万部「日出処の天子LaLa聖徳太子

300万部「闇の末裔花とゆめ死神男/テレビアニメ

200万部「恋に無駄口」花とゆめ男子高校生テレビドラマ

180万部「消えた初恋別冊マーガレット男子高校生テレビドラマ

150万部「3D彼女デザート高校生男子テレビアニメ

 

 

1800万部「ミステリと言う勿れ」月刊フラワーズ男子大学生テレビドラマ化、実写映画

1200万部「X-エックス-」 月刊ASUKA男子高校生テレビアニメ化、劇場アニメ化ラジオドラマ

2024-05-11

ロリコンといえばパタリロに出てきたヒューイットのことを思い出す

確か登場したときはMI6のバンコランを助ける優秀なCIA諜報員かい役割だったはずなのだが知らない間にロリコンという属性がつけられて色物キャラになったやつだ。

いや?最初からロリコンなんだったっけ?

まあどっちでもいいか何にしろ今の世の中だったらアウトのキャラ設定になるんだろうな。

もちろんギャグ漫画だし、セクシャル描写とかは一切ないが、それでも駄目になるかもしれん。

ひょっとしたら最近電子書籍版とかだったら全部エピソード抜かれたりして?とか心配になる。

でもそこまで過去出版物まで表現の「自主規制があったら、ちょっとさすがに怖いよ。

2024-01-31

ポリコレがうるさくなって久しいけど

はるかな昔にパタリロ出してる国に何言ってんだとベルサイユのばら出してる国に何言ってんだと

サムライトルーパーもそうだしマリみてもそうだし他から思い付きなポリコレ(笑)を指摘されるとっくの昔からかなり根付いてるんだよなあ

2023-12-03

自分の経歴を書き出してみたら情報量結構多かった

国宝を所有する寺の孫であり、父親一級建築士母親介護士パートである。親戚に

元市長がいる。職業工場アルバイト借金200万持ち)新興宗教の会員でもある。

資格ヘルパー調理師インターシップ

食品工場高校時代アルバイト面接は全て落ちた。小学校の時に遊具から落下し、控除に。その為、エスカレーター下りが苦手

トンカツ天ぷら唐揚げは塩で食べる。ソースは嫌い。キャラメルコーン10年以上食べてない。爽健美茶生茶を15年飲んでいない。コーヒーを生涯で5度しか飲んだことがない。ゆるキャラハロウィンイベントに行ったらAV女優に遭遇していたこともある。

日本で数少ない(?)歯痛フェチという性癖を持っており、絵本を読んで普通に勃起する。

初めて歯痛で性的興奮を感じたのは小学校高学年の時にみた幼児向けビデオであり、親のいない内に何度も観ていた。ちなみにその他の性癖として、メスケモ、触手ロリなどがある。趣味短歌読書料理。得意な料理焼きそばステーキ、苦手な料理カレー(めんどうだから)好きな漫画メイドインアビス三月ライオン、ちいかわ、ねこ神さま、heavenなど。母親女性向け漫画をたまに買ってくるせいか女性向け漫画もいくつか読んだことがある(例 花より男子 アラミス パタリロ など)母親ゴシップ紙の性的なページを破って捨てるほど性的ものには厳しかったが、女性誌の性についての特集ページは普通に読むのを許していた。そこで性交通、陰毛の処理の仕方などを覚える。ちなみに母親オナホールを未だ知らない(50ぐらいなのに)父親仕事現場には小さい頃からよく連れて行かれたようで、記憶の中で最も古いのは小学校二年ぐらいの時である中学の時には既に手伝いをやらされており、高校の時には足場を組まされたことも。

ちなみに、実家の寺の賽銭箱の鍵がどこにあるかも開け方も知っている。もちろん誰にもそれを話したことはない。

1歳の時に川崎病生卵カニアレルギー

好物は焼きそばパン唐揚げハンバーグ

2023-12-02

初めて体験したタイムリープの話はパタリロだったよな?

いや、ドラえもんだろ?っって声はわかるんだけどドラえもんってタイムパラドックスとかあんまり出てこないじゃん?

タイムパラドックスとか、そういう概念を感じさせないタイムリープ果たしてタイムリープの話ってことになるのかな?

っていう部分が疑問なんだ。

なんかどこでもドア時間移動版みたいな扱われ方しかしてなかったらタイムリープの話か?それ、と思う。

まあドラえもんタイムパラドックスやりだすとドラえもん存在しない、になっちゃうからな仕方ない。

それはさておき、自分にとって家に全巻揃ってたパタリロタイムリープ初体験となった。

あと同性愛という概念を学んだのもパタリロだったな。

2023-11-29

翔んで埼玉のおかげでようやく思い出した。

大阪万博のミャクミャク様ってどこかで見た記憶あるんだけど思い出せんなあ、

っとずっと思ってたんだけど、

翔んで埼玉でようやく思い出した。

あのデザインって魔夜峰央漫画で出てくる魔界のおどろおどろしい生物雰囲気なんだ。

確か、パタリロアスタロト編とかあのあたりで出てたんじゃないかなあ。

その記憶無意識にミャクミャクとリンクしたんだろうけど、なかなか思い出せずにいた。

でも翔んで埼玉宣伝看板とミャクミャクラッピング交通機関たまたまシンクロしたことでようやく思い出した。

あーすっきり。

2023-10-28

anond:20231028104420

昔は例えばアシモフ小説よんでアルビドがとか出てきて興奮があったんだよね

僕や僕の人類に関するの世界観とか死生観にかなり影響を与えられてる

その後必死で生きてきて

もうどうでも良いかってなった時になんか凄い見たり読んだりしてる

昔読んでたパタリロとかも

2023-09-28

おれはパタリロの影響でKGBのことをカーゲーベーと読んでいた。

おれのおじいさんはBMWのことをベンベーと読んでいたが何の影響によるものか聞く前に死んだ。

2023-07-25

anond:20230723100326

パタリロバンコランが「入り口と店内が一望できる場所に座る」って言ってたけどそういう話じゃないな

というか女は「キモいから離れる」しか考えてないよ

2023-06-15

展覧会】はじめてのBL

入口での年表でもうヘブン状態になった

年表にのってる作品が一つ一つが ぬほど刺さる

・開催者中の人タイBL沼にはまってない?

所々圧を感じた

BLドラマCDのご先祖様のBLドラマカセットテープを生で見れて感動した

JUNEが今のBL文化の始祖とか角川が0年代BLブイブイやってたのは認識していたがどういう流れでそうなったのか知れてほぇ〜ってなった

雑誌JUNEでやってた中島梓さんの投稿小説添削コーナが人気だったから本出そうってなったけどJUNE出版社雑誌書籍化しない会社だったか中島梓さんが他社に作家さんを紹介して他社で本を出すってなってその中でも特に意欲的だったのが角川+一社あって

角川はスニーカー文庫から出してたけど後にルビー文庫としてレーベルができたと

たくみシリーズJUNEまれやったんか!

ルビー文庫からかと思ってた

寒冷前線コンダクター、読み返したくなった

しか指揮者コンダクターバチバチだと周りの演奏者気まずい 昔のやおいは今のコンプラ価値観で見たらアッってなるところがあるんじゃ しかし好き

関係者様のJUNEから学園ものへの移り変わりへのインタビュー面白かった 耽美芸術でそこから芸術減らしてエンタメ比重多くしたのがBLみたいなやつも

コミケジャンル変遷グラフ動画ジャンル諸行無常の風情を感じた 同人女の萌と感情を燃料に回り続けるエンジンや しかし令和にスラダン流行ジャンルになったりこれだからやめられねえぜ

・展示も面白いし他の観客の人たちの話が面白かった

やおいレディ達の話す「同人から商業移行した作家あるある」とか

50代位のマダムのが話してた「昔は漫画大好きで読んでたけど思春期になると段々表立って好きなものについて意思表示するのが恥ずかしくなった 当時クラスに表立ってオタクやってる子達はいて少しあれだったけど今みると彼女たちは好きなものを楽しくやってて素敵なことだったんだろうな」という話とか60か70代のマダムの「小学校の頃にパタリロ読んでた」とか

各々が「私の人生BL」について語るのを聞ける場、いい…

展覧会しゃないけど本棚プロジェクションマッピングオサレでよかった 本燃やす演出で「え、ええんか!?」ってなったけど「ま、まあ大切なのは物質自体の本ではなく本を読んだ人が受け取ったメッセージから…!」と切り消えて楽しませて頂いた

建物でっけえ!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん