「トロッコ問題」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トロッコ問題とは

2024-06-01

anond:20240601075753

おまえの感想は知らん。「嘘について議論しても無意味」ということは、社会問題を投げかけるフィクションも、たとえばトロッコ問題のような思考実験も、すべて否定するのか。おまえは何に基づいて思考しているのか。

2024-05-25

弱者男性問題は好きに考えていいと思うよ興味ない。弱者男性トロッコ問題解決されたら呼んでね。

弱者男性トロッコ問題トロッコの先に n 人の弱者男性がいます。レールを切り替えると1人の女性がいます。このままでは弱者男性たちが轢き殺されてしまます。n がいくつのときにレールを切り替えますか?

2024-05-22

実際にありそうなトロッコ問題

例えば建物崩壊した場所

散水したら誰かが水を飲んで助かるかもしれないが

それで死ぬ人がいるかも知れない

 

とかどうだろう

2024-04-06

赤松健漫画の好きなところ

無理にでも何ででもハッピーエンドに持っていくんだという意志力が好きだ。

そんなこと言うて赤松健漫画ラブひなネギま!とUQしか読んでないのだけれど、まぁファンになってからそろそろ20年くらいになるんで雑に語ってもいいだろ。

嫌いなところがないわけじゃない。女の子無意味に脱げるのは好きじゃない。いや、UQ後半になると男も無意味に脱がされるようになってたけど、そうじゃねぇだろうとは思う。

でも、登場人物絶対幸せにするんだという作者の意図を端々から感じるのは好きなのだ

特にヤバいのが主要登場人物エヴァンジェリン・A・K・マクダウェルの扱い。

ネギま!に登場する彼女ネギま!の物語の枠の中だとどうあがいてもビターエンドしか迎えられなかった。

主人公ネギ父親に惚れているという設定上、ネギ家族を取り戻すことになったときには彼女の居場所はなくなってしまう。その上不死身の吸血鬼ネギま!の物語が終わったあと、彼女孤独を抱えながらその後の生を過ごすというエンドしか用意できないわけですよ。ネギま!の物語の枠の中だと。

それどうするのかなー、と思いながらネギま!を読んでたら突然の最終回

そしてあまり間を置かずにエヴァネギの孫の刀太が主人公ネギま!のその後の物語UQ HOLDER!が始まって、この二人が不死者として生きていく話が展開されていく。

なんでネギま!をやめてUQを始めたのか、最初はわからなかった。そのうち、UQ世界ネギま!がハッピーエンドにならなかった世界なのだと明かされていく。んで、UQ最終回

そこにあったのは幸せそうに笑うエヴァンジェリンの姿だったんですな。そこまで読んで鈍い俺でもようやく気がついた。そうか、UQエヴァ幸せにするために用意された物語だったのか、と。

もうね、ひとりのキャラ幸せにするためにネギま!の連載を終わらせUQ物語を全28巻も続けたのか、と。本当にもう脱帽。

赤松先生議員をやめたらまた漫画描いて欲しい。他にもトロッコ問題をぶち壊すエピソードとか、ネギま!やUQで描かれたハッピーに終わるひとつひとつエピソード、好きなんだよ、本当に。

2024-03-22

anond:20240322085005

でもトロッコ問題で一躍世界的に著名人となった学者のアレって「究極の選択」のパクりですよね?

2024-03-03

anond:20240303120626

トロッコ問題と同じで、しなくてもいい二者択一をしたら権力者の思うままだよ。

それよりむしろ、授業の上限を増やして、1日に8限、9限くらいまで設定するのはどうだろう。

毎日9限まであれば、古文漢文を残しつつ情報系の授業ができるし、会計医学法律人権ジェンダーディベートのような新科目を入れる余地もある。

給特法という法律があり、今の給与の枠組みで教員の在校時間を増やすことが可能なので、上手く時間割を組んで対応したい。

2024-03-02

トロッコ問題

トロッコ暴走しています

あなたトロッコの行き先を変えるスイッチ操作できます

親しい友達一人と全然知らない人達五人のどちらを犠牲しますか?

みたいなやつ。

いや、どちらを犠牲しますかじゃないんだよ。

スイッチ動かしたら自分責任が生じちゃうんだから何もしないよね?

そのまま放置するだろ。

悪いのは暴走させた奴であって、自分が余計な責任を負うことはないんだから

2024-02-06

日本高齢化の末路予想

どうなると思う?

このまま進み続けると納税者負担はひどいことになるから

老人を切り捨てるか

そのままか

それ以外か

なんかリアルトロッコ問題みたいで面白いね!

俺は老人が多数だから逆らえないよー><って脳死したまま奴隷になるルートを予想するぜ

2024-01-30

Twitter犯人捜しどころか脚本家の〇人を煽動しはじめる、同意する声も多数上がってて地獄

犯人捜しどころか脚本家殺害予告まで出てきてる始末。引用リプは殺害同意する投稿が多数上がってる。

マジで地獄。さすがに今のXヤバすぎだから殺害を煽るツイートする奴は全員逮捕するとかやらないとダメだよこれ

https://anond.hatelabo.jp/20240129201124

過剰な脚本家叩きが良くないのは分かる

でもこれまで原作クラッシャーで叩かれてた相沢友子さえ消えてしまえば次の被害者は出ない

分かるか?

ずっと実写化界隈から追い出さなかったか作品どころか人まで死んでるんだよ

次の被害者が出る前に2度と脚本家ができないようにしないとまた誰か殺されるぞ

https://x.com/zrjkhwwutbb6ppv/status/1751919319691542544?s=46&t=vtW4UsGgQt1A3yck20Wwdw

1.5万いいね

    

原作に敬意のない脚本家が消える

別に誰も困らない

次に使い勝手のいい外注先をみつけるまでプロデューサーが不便を感じるくらい

原作者が消える

創作物の源泉がこの世から喪われる

→大損失

今回は特に原作者があれほど守ろうとした物語の結末までが喪われてしまった

もはや、犯罪だよ

魂の殺人とは強姦に使われる言葉だけど原作レイ〇も同じこと

創作物分身、子も同じ

自分の子供がそんな目にあって耐えられる方がおかし

脚本家に罪がないと言うなら日テレ小学館第三者委員会を置いて経緯を明らかにすべき

脚本家あん暴露するほどの悪意を育てたのは誰の仕業なのか

第2第3の相沢友子を産まないためにも徹底的にやって欲しいね

まあ絶対やらないだろうけど

    

トロッコ問題

相沢友子を殺すか

相沢友子に殺されるかもしれない原作者達を見殺しにするか

あなたならどうする?

https://x.com/athousandwing/status/1752180049565127082?s=46&t=vtW4UsGgQt1A3yck20Wwdw

  

直接的な殺害を問う投稿まで出てる…

    

これ。

何がこれ以上誰かを攻撃するなだよ。

既に脚本家かいクズによって人が一人死んでんだぞ。

ここで原作クラッシャーテレビマンもの息の根を止めとかないと永遠にクリエイター犠牲になるだけだ。

    

あの脚本家は消えないし、なんなら日テレは使い続けるだろう。偽善ドラマが増えたが追い込んで潰さなければならない時も必要

3

    

憎しみを流し込め。怒りを連鎖させろ。

この世界混沌からしか発生し得ない秩序があって、その為には既存秩序を破壊しなければならない。

地獄があるから天国があるのだ。芦原先生の魂を真に天へ導くにはまず地獄を作り澱から解放する必要がある。

    

Pとかもヤバいから1人消したところで解決する問題ではないけどアレに筆を折らせないといけないのも確かではある

    

過激な事を言ってるけどかなりその通りだよなぁ…

そう、その人さえ消せば、だよね〜😇

    

原作者は作品殺されてるから

2024-01-16

anond:20240116003349

デリダが『死を与える』で同じようなことについて論じていたな。特定の誰かに対する倫理的責任を果たすと決めたとき、その他の全ての他者への倫理的責任犠牲にされる、みたいな。

サンデルトロッコ問題とかもある意味近い議論かな。

ポメラニアン黒い大型犬増田が出した問題は、「救済の選択個人がするより国に任せるべきでは?」だよな。

「救済の選択差別か?」…という問題だと人気コメントの多くは誤読してた、っていうか、俺もしてた。

弱者男性トロッコ問題 とか女性AEDで救済されずに見殺しにされてる、って話は個人私有財産である時間をどう使うか? っていう話で、これは元増田論点とは異なる。

anond:20240116175445

弱者男性トロッコ問題

弱者男性空想問題の中で見捨てられる苦しみを、現実で受けているのが、女性なんですよ

女性は実際に見殺しされてる

女性AED救命されにくい

火事痴漢嫌疑をかけられて訴訟されるかも知れない!」

「仮に勝訴するとしても、訴訟にかけた時間は戻ってこない!」

無敵の人に命の恩人扱いされて粘着される怖れ = 訴訟される怖れ

弱者男性トロッコ問題

トロッコ線路の先に、弱者男性が n 人縛り付けられています

線路を切り替えなければ、弱者男性たちは轢き殺されてしまうでしょう。

しかし、切り替えた線路の先には

何もありませんでした


通りがかりのあなたは、n がいくつのとき線路を切り替えますか?

anond:20240116145432

サンデル先生トロッコ問題説明をして、倫理学的にはこの状況をどう考えるべきか問うたとする

「酷いことを思いつきますね!一番非倫理的なのはあなたです!きっとドヤ顔で書いたんでしょうね!あなた女性から避けられる理由がすべて詰まってますね!」

って激昂しちゃって議論にならないのがお前

anond:20240116122233

トロッコ問題って轢いたその後の事が考えられてないことが多いけど脱輪せずに暴走続けた場合の先にさらなる犠牲者がいると思うから弱者男性轢いて脱輪狙ったほうがいいと思う

anond:20240116105222

トロッコ問題には「そもそも切り替えレバー操作しない」という選択肢もある。

自分以外の命を選択すること自体を避ける。

日本人は切り替えレバー操作しない(介入を避ける)選択をする人が多い傾向がある。

お題で答えるなら、n数に関わらず介入しない。

トロッコ問題にはそもそも正解は存在しない。

MITは国別の傾向を発表している。

色付きトロッコ問題

トロッコの進む先には n 匹の黒い大型犬がいます

切り換えた線路の先には一匹の可愛らしいポメラニアンがいます

n が何匹なら、切り換えますか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん