「池内ひろ美」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 池内ひろ美とは

2008-05-15

はてな村民度チェック

内田先生被害者の呪い (内田樹の研究室)を読んでid:hashigotanを即連想した自分の村民度が鬱。

とはいえ、id:hashigotanを事例として据えると、ダンコーガイエントリ404 Blog Not Found:被害者メソッドがうまく行くための三つの条件には、被害者ポジションを確保して「俺の苦しみがわかるか!?※」と吠え続けること、それよって人々の関心を引きつけることそのものが報酬となっているケースが欠けてることだと即わかってお得ではある。で、引きつけることに成功したとしてもそのうち飽きられるから、要求はますますエスカレートし(償われてしまうと困るから)、「俺の(ry」叫びはますます過激な、粗野なものになっていき、結局のところ「償いを受けた」という実感なしに対象がフリップする毎に悪質さを増して行く、と。

もし、性犯罪常習者があらゆるリスクを冒しても性犯罪に執着するように(cf.手鏡)、被害者メソッドを振り回すことに淫している者にとりつかれたら、通常の謝罪や償いをしてもまともに通りはしないわけで、チャンスがあれば被害者加害者ポジションをひっくり返してマウントポジションを取る(cf.池内ひろ美脅迫事件)、飽きてよそにいくまで耐える、絡まれた側が撤退する、くらいの対応しかないのが怖い。

しかも、ただ淡々と他者を害する気など毛頭なく日常を綴っていたらば、ある日襲われたりするのがさらに怖い。

そう簡単に切り替えできない人間関係の中にこのタイプがいたら、さらにさらに怖い。

ところでid:hashigotanの件に話を戻すと、彼女あるいは彼の被ブクマ、被言及は、今までの諸々の騒動に対して明らかに減ってきている。

自分のマークを残さなくなった人たちは、「単に飽きた」とか「言及することでアカウント汚したくない(この増田)」とか色々理由はあるとは思うが、もしかしたら、コメントを残すことで彼女/彼の援助者となってしまうことを回避するために、読みはしても残さないメソッドが広がっているのかも。倫理としてのディスアテンション・エコノミーが発生しているというか。

空気読まずにモロに言及しちゃってごめん。

※「お前らにはわからない俺の苦しみ」なんだから、わかるかと言われても、わかりようがない。ここが「被害者ポジション」の話法の要諦。

2007-05-03

arisiaというラブリーな淑女について

Je vous en prie

id:arisiaさんの年収にまつわる一連の記事は眉に唾をつけて読んだ方がよいと思う。明らかに若い世代の男性挑発を企図したものだからだ。換言すれば"ハッパかけたげる"といったところだろうか。全体としては"愛"を感じるエントリーではある。

ただし、arisiaさんに対しての我々の反発というのは、彼女想像するところと違うところにある。本人は悪女を気取っているが、我々が感じるのはむしろ、彼女の世代全般に対する嫌悪感である。

恐らく文章を拝見した限り40代から50代と見受けられる。バブル時期に20代を過ごした女性達。長野智子有賀さつき最近有名人では池内ひろ美あたりだろうか。彼女たちを楽して金を稼いで、その財産の上で安穏と胡座をかいているなどと批判するつもりは毛頭ないが、彼女たちからの提言に対して額面以上の苛立ちを感じるのは事実である。

経済構造の変化に対して鈍感な世代であると思う。

少なくとも彼女たちの語ることに我々は共感を覚えない。

バブルを牽引してきた女性達の文化に対して我々は憧れを覚えない。

と言ったところになろうか。

エントリーの中を見てみよう。

ちなみに、私も20代はこの程度の収入を音楽教室の講師として得ていた。私はもっとお金が欲しい人間だったから、サイドビジネスをしていたのだった。26歳には貯蓄が1000万円になり、それを元手に株式投資など色々増やすことを試みたよ。

http://d.hatena.ne.jp/arisia/20070429/1177803159

バブル時期にあっても貯蓄をし、前向きに生きてきた結果が窺える文章である。ただ、この事例を本当に現代社会に当てはめることができるのか、というのは大きな疑問である。現代において、サイドビジネスをできるぐらいの勤務で音楽教室の講師が年収300万、400万稼げるであろうか。付加価値がついたりすれば当然あり得るだろうが、考慮しなければならないのは講師の値段も今と昔では違うと言うことと、講師になるための競争率もはるかに違うというところである。サイドビジネスだってゴロゴロ転がっていたのだろう。

彼女たちの世代というのはやりたいことがあれば、やる気さえあればなんでもできたのではないか。我々だって程度の差こそあれ同じなのかもしれない。臆病なだけなのかもしれない。

ただ現代の困難を考慮せず安易にはっぱをかけてくる、バブル世代の女性には言われたくないと思うのは、致し方ない感情だろう。別にうらやましいとも思わない。精神的に魅力を感じるどころか、悪意しか感じない。

お前にだけは言われたくないのである。

2007-01-15

[][]2chコピペメモしておこう

「格差論は甘えです」

 (奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 

兵庫県出身甲南大学法学部卒。現在ザ・アール社長日本郵政株式会社社外取締役

日本アムウェイ諮問委員、ローソン社外取締役日本エンタープライズ社外取締役

フリーターこそ終身雇用

  (南部靖之 人材派遣会社パソナ社長

業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

  (林 純一 人材派遣会社クリスタル社長

「貧困の再生産など起きない。

彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

 ??2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ??

  (自民党の某議員

少子化を憂う必要はない、格差社会が広がり

コンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」

 (中西輝政 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「怠けて怠けて怠け続けた人生を送ってきた者が

最後の最後に自分の人生にケジメをつけるならともかく、

よりによって公金にたかるという逆襲」

   ??生活保護を受けられず餓死した事件に関連して??

  (杉山富昭 尼崎市公務員・さすらいグループ自治体法務研究者

「彼らは『トヨタ』を漢字で書くことができるのだろうか」

「彼らに年300万円以上も払っているトヨタは偉い」

??飲み屋で話しかけられたという期間工若者を見下し、ブログにて??

  (池内ひろ美 東京家族ラボ主宰 夫婦・家族問題評論家

2006-11-28

池内ひろ美さんブログ炎上と周りの反応とか

http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/50349026.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/50349026.html

何故、いつのまにか池内本人による自演と断定する「空気」になってるのかよく分からん。

ニュー速+とかの叩きスレでは、決まって「擁護派」というものが出てくる。スレ粘着してひとつひとつのレスにいちいち噛み付く。

「擁護派」の中の人には3種類のタイプがいる。(別に「擁護派」に限ったことじゃないけど)

1.本気の擁護者。叩かれてる側の関係者など。なんとか場を鎮めようとする。

2.判官びいきの議論好き。特に問題に関心あるわけではないが、わざわざ少数派に回って議論を戦わせる。叩く側のマジレスを楽しむ。煽り屋。あまのじゃく。

3.叩いてる側の人の自演。スレに燃料を追加するため。相手が反応しないと叩く側のレスも減り炎上の勢いは衰える。粘着擁護派が出るとスレが加速し、2NN+のトップ記事に掲載され、周知しやすい。

今回取り上げられたIDの人のレスは3番の単なる釣りにしか見えない。少なくとも本人の自演ではないだろう。自演というからにはIP丸出しまでして、もっとはっきりした証拠があるかと思ってた。こんなんで無理やり揚げ足とった気で喜んでるのを見ると、ちょっとさぶい。

あと展開が拡大するのはいいけど、拡大しすぎて初心忘れるのは引くというか、もうみんな期間工」のことなんてどうでもいいんだろう。

と、あの文章を最初に読んで本気で怒ってた私は思いました。

他に工作員認定とか単発IDとか2ch祭りで必ずでてくる陰謀論とかいろいろ考えたけどまあいいや。

2006-11-24

パブリックスペース

ブログに書くかもしれんが、一応下書き的に。

結局はパブリックスペースとは何かみたいな話に帰結するよな気がするんだよね。

池内ひろ美氏のブログ炎上の時にも思ったんだけど、今回の坂本龍一氏の発言はあくまでもパブリックスペースに於ける振る舞いに対する個人的な-個人的というところが凄く大事-価値基準をパブリックスペースたるウエブという場でブチ撒けしたという構造があるんじゃないかな。

ウエブに於いて発言をするというのは個人的な価値基準・行動様態に伴う「意見を述べる」「感想を述べる」事であって、提示された価値観の強要でも要請でもないのだけれど、坂本龍一さんがそんな事を言うなんて!みたいなガッカリ感はあった。自分も相当にガッカリした。

坂本龍一氏の発言とランチメイト症候群を結びつけるのは流石にアレだとは思うけど、ランチメイト症候群が発生している向こうには坂本龍一氏的な発想、即ち「一人でメシを食うのは恥ずかしい」的心理が底流に存在しているのは事実であり、坂本氏の発言自体がランチメイト症候群と直接的に結びついてないんだけど「そう読める」というのは事実だろうね。

http://anond.hatelabo.jp/20061124044242

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん