「仮名」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 仮名とは

2007-01-09

正字正かな

現代仮名遣いに慣れきった私にはどうにも読みづらい。

ひらがなゲートウェイhttp://www.hiragana-gateway.com/)みたいな感じの現代仮名遣いゲートウェイとかあったら便利なのになぁ。

だれかPlaggerで作って!

http://anond.hatelabo.jp/20070109214907

正字→略字變換CGI 取扱説明書

http://daukan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/henkan/henkan_torisetsu.htm

infoseekcgi直リンク無理なので説明書からどうぞ。

増田ではblockquoteのciteとtitleは自動生成されへんのか。

字面つらつら

特定箇所に反応する

にょろにょろは実体参照で書いた方がいいにょろ。「江戸??明治」とか表示されちゃうかも。

http://anond.hatelabo.jp/20070107184444

それはそうとして、ネット上にもいるよね。「旧字旧かな」一派。

彼らを尊重すれば正字派と言った方がいいのかな?

個人的には正字って言い方はどうなのよ?って思うんだけど。

正書法が時代によって揺らぐなんてのはよくあることだろうから、そのうちのひとつをことさら正字って呼ぶのには違和感がある。

仮名遣 - Wikipedia

今日ブクマみてたらそういう一派に出会ったよ。

「敬語の指針」に關する意見

現代仮名遣いに慣れきった私にはどうにも読みづらい。

ひらがなゲートウェイhttp://www.hiragana-gateway.com/)みたいな感じの現代仮名遣いゲートウェイとかあったら便利なのになぁ。

だれかPlaggerで作って!

http://anond.hatelabo.jp/20070109132838

警察は特殊な立場にあるので、業者に悪用されることがある。「うちは警察リンクさせてもらっている」というようなことを言われて、警察の信用を悪用されてしまうことがあるので。』に対する『悪質な業者に「うちは警察リンクさせてもらっている」などと利用されることが問題だとおっしゃるが、それはリンクを許諾制になんかしてるからそうなる。』という指摘について、どう読めば

リンクを許諾制にしてる事が問題の始点で"も"ある

のように解釈できるのか。”も”なんてどこからも出てこないよ。

ちなみに、”も”だったとしても理屈はおかしいが。

言い分から考えるに警察は、http://anond.hatelabo.jp/20070107231320での佐藤仮名)さんのようなケースが発生する可能性を危惧してた。そこで、悪質な業者に”警察リンクさせてもらっている”というような事を勝手に言われないように、リンクを許諾制にしたんじゃ。もちろん、「本当に悪質な業者はそんなことしても…」というツッコミは理解できるけど、それはまた別の話なので置いといて。

そうしてリンクを許諾制にしたことで、鈴木仮名)さんのケース等、リンクを許諾制にしたことを逆利用されるケースが発生する可能性は否定しないけど、それはあくまでも派生的なケースであって始点ではないですよね。それを始点であるかのように言うのはズレてるでしょ。

出来れば前提を覆した反論だという事は明記してほしいなぁ。善意で解釈するひとが混乱するから。

意味不明すぎる。

「前提を覆した」ってのが何を指してるのかもよく分からんが(勝手に前提を脳内設定してて、それを覆された気になってるってこと?)、それ以上に「善意で解釈」って何だ。ほんと何だ。誰か教えてください。頭いてぇ。

で、もう一度聞きますけど、ギャグだと思ってるものを引き合いに「反論をよろしく」とか言ってたんですか?

いままで出てきたように「煽りを使ってリテラシーのない人の注目を集めて、結果的に安全な行動指針という啓蒙を浸透させるひろみちゅのテクニック」を化かし合いとかギャグだと表現するのであれば、答えは「はい」ですよ。

リテラシーの低い人間の、リテラシーの低さを改善するために、リテラシーの低さを利用して相手を化かす(=騙す惑わす)事で”啓蒙”する」という行為をギャグって呼んでるんだけど、伝わってるのかな。微妙な気がする。

あと、出来ればギャグだという事は明記してほしいなぁ。自分みたいに無駄に釣られるといけないから。

相手(この場合は警察)を化かして指摘してもなぁ。

してもなぁ?

総合的な意味リテラシーを身につけるつもりが無いであろう公的なホームページから脆弱記述を除去して、それを日記に書いて注目を集めて啓蒙するのが目的だから成功しているのでは。何か問題が有るのですか?

相手を騙したり惑わせたりしてでも自身の主張を通そうとするならば問題だと考えるけど、違うのか。いや、そんなの全然問題じゃないよと仰るならばもう何も言えないけど、これも感覚の問題なのかな?

だとすれば、そちらは「相手を騙してでも自身の主張を通そうとする事を優先したい」という感覚の持ち主だということで一応納得しますけど。

2007-01-07

http://anond.hatelabo.jp/20070107211119

鈴木(仮名)さんは「リンクを張るには許可が必要だ」と考えていると仮定する。

    • 「この業者は警察に許可をもらっているはずだ」

    • 「許可をもらっているくらいだから、許可がもらえる程度には信頼できるはずだ」

    • その業者は本当は許可がもらえる程度に信頼できる業者かはわからないのに、鈴木さんは業者を、許可がもらえる程度に信頼できる業者を信頼する程度に信頼した

    この仮定からこの流れは必然だよね。ここまでの話には同意なんだよね。

    ノーノー。

    その書き方にあわせるなら、

    佐藤仮名)さんは特にリンクについてこれといって特に考えを持ち合わせていない(見た目の雰囲気で判断する程度)と仮定する。

    1. 佐藤さんは警察リンクを張っている業者を見つけた
    2. 「この業者は”警察リンクさせてもらっている”と言っている。つまり許可を貰っているんだろう。」
    3. 「許可をもらっているくらいだから、許可がもらえる程度には信頼できるはずだ」
    4. その業者は本当は許可がもらえる程度に信頼できる業者かはわからないのに、佐藤さんは業者を、許可がもらえる程度に信頼できる業者を信頼する程度に信頼した

    って流れだと思いますよ。





    サメなんて飼ってる人いるのかー。

    http://anond.hatelabo.jp/20070107192111中の人

    何か傍から見ると話がかなりややこしくなってるように見えるんだけどさ。というか俺の頭じゃ話を追うのが大変な程度にややこしくなってるんだけどさ。そういうわけで、あんまりよく読んでなくて申し訳ないんだけど。

    鈴木(仮名)さんは「リンクを張るには許可が必要だ」と考えていると仮定する。

    1. 鈴木さんは警察リンクを張っている業者を見つけた
    2. 「この業者は警察に許可をもらっているはずだ」
    3. 「許可をもらっているくらいだから、許可がもらえる程度には信頼できるはずだ」
    4. その業者は本当は許可がもらえる程度に信頼できる業者かはわからないのに、鈴木さんは業者を、許可がもらえる程度に信頼できる業者を信頼する程度に信頼した

    この仮定からこの流れは必然だよね。ここまでの話には同意なんだよね。

    それで、高木氏のそれはリンクを許諾制になんかしてるからそうなるという部分やそのあたりがまるで「許諾制にしなければそうはならなかった」と言ってるようで腑に落ちないんだということなの?

    あと、これを読んだ人は良かったらみなさんの周りで観賞用のサメ流行っているかいないかを教えてください。

    http://anond.hatelabo.jp/20070107210021に賛成。ホ13ン。

    2007-01-06

    d:id:kusamisusa:20070105:p1

    顕名・実名について。あえて匿名で。顕名って、http://www.kotono8.com/2005/05/30anonymous.html でいう仮名だよね。二つの軸というのは分かりやすいと思った。

    実名(現実世界での名前、通名・芸名も)⇔非実名(それ以外)と、記名(実名・固定ハンドル)⇔非記名(捨てハン・名無し)の二つの溝があると。前者現実世界(リアル)的な区切りで、後者は仮想世界(ネット)的な区切りだと思った。

    ネットに不慣れで、リアル価値観ネットに持ち込むやからを実名陣営とでも呼ぼうか。実名陣営は非実名は一緒くたにしてるけど、ネットでは記名・非記名で区切るべきだと思うんだよね。

    第一さ、ネットで実名を書いたところで、実名かどうかの確認は困難だよね。銀行口座開示とか身分証明書うpでもするか?

    それに改竄防止やなりすまし防止や否認防止ができるわけでもないよね。電子署名でもしないと。同姓同名だっているじゃん。意図しないなりすましだってあるわけだしさ。俺、実名だけ晒したところで同姓同名多すぎで意味ないんだけどさ、そこらへんどうよ?

    それに、否認防止って大事だよ?削除してなかったことにして逃げるというのはマスコミがよくやる手口という印象があるけど、それを防げるわけだし。ネットで信頼されたいなら、それぐらいはやって欲しいな。

    だから、実名だせば万事解決だとは思わないんだよなあ。

    中二病

    はてブコメントを眺めていたら旧仮名遣いで書いている人がいて、その人のダイアリーを見てみたら「なぜ自分は旧仮名遣いを使うのか」みたいな事がつらつら書いてあった。んで、まァ案の定ヲタっぽい感じの人で「ああ中二病ってやつなのかな」ってなんか納得してしまった。

    2007-01-02

    はセリはてなアイデア荒らしてたevil_libre

    ○○○ これについて言及した

    ○○○ この人のブックマークにある

    ○○○ このエントリー

    ユーザー!? ということは

    ブックマークエントリー消されるかもね

    というトラップに油断してか、もう一方のトラップに油断してか

    本名アカウントはセリ中の evil_libre氏(仮名) が、はセリでの反応が即座すぎてしまい 完全に正体を自分からバラしてしまったw

    はセリ中の皆の中には evil_libre氏(仮名)の本名アカウントが分かった人間も 少なくないなこれは。

    それなのに「頭の悪さでお前の負け」とかほざいてる・・・アホだw

    本人は結構 難しそうで偉そうなことばかり書いていることで 結構認知されている人物なので 正体が分かった人も多いことだろう。

    2006-11-15

    自分の命を人質にとるということ

    現在の状況下で、自分の命を人質にとって世の中になんらかの動きを起こそうと考えた、豊島の少年A君(仮名)は結構賢いんじゃないかと思った。その真意がどこにあるのか(本当に追い詰められているのか、愉快犯なのか)はさておき、彼の考えたメソッドは、今回はうまく機能したんじゃないかな。まあ、すでに教員ぐるみで闇から闇に葬って、なんにもなかったこととして報告、なんて斜め上もあるかもしんないけど。

    うん、死んで困るのはもはや自分じゃない。回りなんだよ。だから脅迫手段として機能する。これをやめさせるには、誰かが自殺しても誰も関心を持たない、っていう社会システムを作るのが一番手っ取り早い。十分可能だと思うんだけどな。

    2006-09-28

    id:intelligentsiaより、「はてなニュース」のご提案

    はてな村にお住まいの皆様、こんにちは!! id:intelligentsiaです。

    さて、日頃よりはてなサービスには色々とお世話になっているのですが、ここでちょっとご提案が。

    はてなの各サービスは、確か各サービス横断の試みとして、Fabiconをアルファベットデザインとし、これを昇順に並べることで、容易にはてなサービスを横断できるようになっているかと思います。その中で、私の記憶が正しければ、アルファベットの「N」に該当するサービスが、未だにリリースされてないはず。

    そこでintelligentsiaは閃いたのでありました。

    「そうや!『はてなニュース仮名)』やればええんとちゃうん?」

    ニュース」とはもちろん「News」のことですが、これまではてなは、ジャーナリズム界で注目を浴びつつも、はてな自身がジャーナリズムの一環を担ってはいなかったはずです。

    はてなが「はてなニュース仮名)」のサービスリリースすることで・・・


    以上の効果が予想されます。どうです?楽しそうでしょ?

    はてなスタッフの皆様からのご意見・ご要望を、心よりお待ち致しております。

    ログイン ユーザー登録
    ようこそ ゲスト さん