「プロダクツ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プロダクツとは

2008-11-25

http://anond.hatelabo.jp/20081125141202

うーん。

まず、性差が薄いとか少ないっていうのは置いておこう。

以前より少ない。大学理系学部において、女子の入学比率は20年前の数パーセントと比べて上がってる。建築情報、化け学、薬学等が女子にも人気がある。半々には多分1世紀経ってもにならないとは思うけれどもニーズ自体はもうちょっと早いんじゃないかな。

でもまあ、性差はある。それは認める。

で、時代を考えるとPCが無い理系学生っていうのは稀少になるよね。レポとか書くのにPCを利用したツールがあれば格段に時間が短縮されるから。まあ図書館に籠もって手書きとかもやってた世代なんで羨ましい限りだけれど。でもまあ既成PCっていうのはお手頃価格とは言えない訳で。そうなると性能がよくて自分で組み替え可能とかになってきたら男だろうと女だろうとPCを作り始めると思う。外食だとカロリー高いし好きなもん食べれないし値段も高いし、って言うのとほぼ変わらん。

しかも今の時代はPC理系学生だけじゃなくて普通文系だって使う。

大学生レンジで話を進めているけれど、もっと若い子だってお姉さんだって普通に使っている。


つまりPC使用人口は以前より多いわけで

その中にはカスタマイズ好きとかも居る、と思う。



前にも(http://anond.hatelabo.jp/20081124193051)書いたが、自分の所感としては女性ニーズっていうのはちょっと刺激して、ブームに乗せてしまえばある程度の需要が掴めると思う。だから女性用の自作PCメリットと簡便さを出して市場を開けばいい具合に顧客を掴めなくもない。だって安いから。

ただ、一番重要なのは、女性用と銘打たれた自作PC用のコンテンツを作る側に女性を多く参入させる必要がある。

男性視点の「女性用のもの」というのは一概にそうとは言えないけれどピンクにしておけばいい、とかリボンとか花とかつけておけばいい、とか大味なデザインというかセンス悪いとしか思えないプロダクツを作り出す。企画立てるのが女性でも通すのがセンス悪いおっさんだとそういう事が往々にして起きる。

女性(ま、自分だが)が身につけてたいとか家に置きたいとか思わないようなそういうのを平気で売り出す。誰も買わないから、女性はこういった品が好きじゃないんだ、と結論付ける人がいるけれど、そうじゃない。リサーチ不足も甚だしい。

あ、女子全体で行くとピンクが大好きな子というのはいない訳じゃないけれど、5%位じゃないか。携帯でもピンクしか売ってないからピンクを持ってるけれど。本当はベージュとかブルーシルバーとかの方が欲しいという声はよくあるよ。ピンクカワイイ!ってわけじゃない。押し付け概念だと思う。昔は生理用品の開発も男性がやっていて大変使用便宜に欠けていたのは有名な話。

で、作る方に女性を参入できるようになる事を考えると、これは結構時間がかかるかもしれない。

先に例を挙げた自動車会社はトップが外国人になった為、デザイン起用のそれまでのノウハウを捨てて、自由に若い女性社員でも出せるように仕組みを変えたんだけど、日本人だけの社会の場合、そうい性差を超えるようなう思い切った事ができる分野って家電薬品食品Web産業くらいしか思いつかねえや。

本当は結論として、女性用の自作PC市場が50年後とか100年後とか何言ってんだバーカって事を書きたかったんだけど、考えていくうちに20年はかかるかもしれねえな。とは思った。

自作PC大分下火なのは、市場狭くして一部のレンジにしか興味を持たれていなかったのが問題だと思うんだよね。少し腕を広げてみるのも大事だと思う。

2008-10-08

http://anond.hatelabo.jp/20081002194401

けんすう君はまだ役に立つサービスとか作ってるからなぁ。

けんすうプロダクツの中では、ideame(http://ideame.jp スパマー様ご来訪中)みたいに作るだけ作って着地点の見えないやつのほうが似てるかも。

2008-01-01

MS-DOSは自社製品ではなかった!?

ビル・ゲイツは父親の名前もビル・ゲイツ - [企業のIT活用]All About

シアトルコンピュータプロダクツが開発した、Q-DOS(クイックでダーティなOS)を権利ごと買い取って、これをMS-DOSへと作り変えました。

ですのでMS-DOSの本体は自社製品でなく、シアトルコンピュータプロダクツのティム・パターソンが書いたQ-DOSだったのです。


ビル・ゲイツなんてコンピュータ・サイエンスになんの貢献もしてない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん