2024-06-25

anond:20240625082521

なんでそうやって予防線張らないと自分意見もいえないの?

そういうのはずかしいからやめた方がいいよ。

で、持ち込みだけどもちろんありにきまってるじゃん。

持ち込んで出版されるまでに編集者の目もとおされるし、編集部出版するって判断してるんでしょ?

前提条件読めば、持ち込みも含まれることくらい想像できると思うけど?

  • 作者「書いた。否定できるものならやってみろ」 https://anond.hatelabo.jp/20240612003341 「1か所2か所ならともかく、本の内容が多岐にわたりすぎて、すべての内容を否定することは絶対にでき...

    • 前回も言いましたが、商業でやる出版社の編集者の承認を通してはじめて実績としての「単著」であって、 金や手続きさえあれば発行できる同人誌は単著って自慢できるものじゃないっ...

      • 編集って査読でもなければ内容の正確性を担保する人間でも無いけど同人とどう差別化を保証してると思ってます?

        • そういう話じゃない。 誰かに請われて作った本と、個人が勝手に作りたくて作った本では全然違うという話。

          • 出版社持ち込みってあるじゃん あ、もしかしてブンケーって出版社に持ち込んだら負けみたいな文化あるの? 「それ実質自費出版っすよw」ってバカにされんのか? 編集者に声かけ...

            • なんでそうやって予防線張らないと自分の意見もいえないの? そういうのはずかしいからやめた方がいいよ。 で、持ち込みだけどもちろんありにきまってるじゃん。 持ち込んで出版...

              • 予防線?何言ってんの?予防線なんか張ってないけど。単に事実を述べてるだけだよ。 まず、編集者の承認があることが「単著」としての価値を保証するって言うけど、それって商業的...

      • この突っ込み、増田でもはてブでもXでも大量に入ってたのに、 全部無視してるんだよなー 周りの意見無視して、ねじ曲がった自説を延々述べてるだけで単著()とか言ってるの、 頭お...

      • ほんとそれ

    • これ1250円もするのかよ 岩波文庫のスッタニパータに並ぶとは到底思えないんだけど

      • 本の単価やばいね。1250円で高いって言われちゃうんだ エンジニアなんか1時間うとうとしてるだけで5000円だぞw

        • エンジニアが15分うとうとしたくらいの価値ということやな

    • いや普通に値段が高いでしょ Kindle Unlimitedで0円で読むならまだしも、1250円はぼったくりだよ たとえ0円でも単著?になるだろうし、安く設定してみては

    • そもそもこの文章ですら、引用なのか筆者の文なのか分かりにくい 増田もろくに書けないのに1250円の本なんて書けないよ 編集者にとは言わないけど、まず友達とかに読んでもらうべき...

    • この本を書いた三沢文也って人は都知事選に出馬しないの?

    • 読者の想定レベルが高すぎたんじゃなくて、低すぎただけなのに 自分が想像できるレベルの上限が低すぎて、アンダーフロー起こして高く見えてるだけなの草 マウント取ってるつもりが...

    • ChatGPTとかにアドバイスしてもらいながら直したらまあ読めるようにはなるんじゃない

    • Web上で、特に掲示板文化を受けて駄文を書いている人たちって、自分の知性に自信を持っているけど、その知識は学問とか何かに立脚しているしているわけじゃないから、書籍のような...

    • この本には「レベルの低い言い訳」が目立ちます。 「頑張って書いた」とか「(図が)少々見ずらいのはご愛嬌」とか そして実際「言い訳」が必要なほどの出来となってしまっています...

    • Amazonの評価低いけど桜使ってないだけ偉いじゃん

    • あ~こいつTogetterで見たわ なぜか各地の空港の最寄り駅から徒歩移動での所要時間を比較するとか言う意味の分からない比較をして謎の優劣をつけてた 有名な残念な人だったんだな

      • togetterに辿り着けたありがとう B!ブックマーク辛辣すぎて笑った

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん