2024-06-01

anond:20240601192914

そら、民放営業企画と世の中のクソを集めた奴らだぞ

お前らの知り合いの中で言えば、一番のクソが行く仕事

クソしかいないの当たり前だろ

はてなーでも、営業のクソッぷりを面白おかしく騙ってるクソも多いけど、クソしかいねえんだよ

記事への反応 -
  • 『セクシー田中さん』報告書、何というかこうありえない箇所が多すぎるのでいくつか抜き書きしてみた。()内は報告書のページ数を指す。 これは友情と恋のドラマです☆ 企画書に...

    • そら、民放、営業、企画と世の中のクソを集めた奴らだぞ お前らの知り合いの中で言えば、一番のクソが行く仕事だ クソしかいないの当たり前だろ はてなーでも、営業のクソッぷりを...

      • エグいヘイトで草、しかしこんな文書を発表しちゃう時点でこう言われるのも仕方ない その場(コアメンバー内、グループLINE)の表現や出来事をそのままに書き起こしたんだろうけど ...

    • 分かりやすい

    • 立場弱い奴の財産は奪うか破壊しろという信念をもった蛮族どもが、立場弱いと思ってた作家に楯突かれて腹立って面倒だからぶっ殺したんだろ テレビ界隈って蛮族とその腰巾着がほと...

    • たぶんテレビ局って、世界のあらゆるものが「サンプリング素材」に見えてるんだろう 自分たちこそが最高のDJであり、フロアを沸かせるためにありとあらゆる情報をサンプリングして...

      • テレビ局はトンカツってこと?

      • 👴「面白いね、おなじこと日々やってるDJ世代でないと出てこない着眼点だ」

      • この国の上層部が「クリエイティブ」にまったくリスぺクトがないんだよ、創作者なんて道楽者としか思ってない、だから生成AI推進なんてマネができる

      • 海外のテレビ番組の面白いシーンだけを集めたテレビ番組を放映するくらいだからなあ

      • 音MAD作者かよ

      • それって東浩紀が主張してる、オタクのデータベース消費そのものじゃん

      • あ〜、何か既視感…と思ったら、 「原作は好きに使いたいけど原作者はいらない」と 「女体は好きにしたいけど女の自我はいらない」が そっくりなんだ  そこに何か言われると「難し...

      • サンプリングでフロウって生まれないよね? 適当書くなって話する例えで適当書くのやめな。

    • 来週には別のことでイライラしてそう 年収低くて暇なんですかね

    • これ、自民党が公文書偽造を命じて善人殺したのと同じ匂いしかしないんだよなあ

    • NHKの大奥とかは100%満足ではないにせようまく行ってたようだよね。 あんなふうにできないのかな。 原作に対するリスペクトの有無なのかな。

    • こんなこと言ってもどうせ流されていくんだろうけど、ちょっと言いがかりが多いと思うよ 企画書には、企画意図、企画ポイント(①自分を縛る“呪縛”から解放された時のカタルシス...

      • そもそも「相応の議論と積極的な理由」を伝えてないよね。よくもまあ「伝わらなかったようだ」なんて書けたよね この報告書(これを書いた弁護士先生)としては相応の議論と積極的な...

        • P60 基本的に A 氏は、メール送信と併せて、C氏に、電話等で、プロットや脚本の趣旨を適宜口頭で説明していた。また、終盤までは基本的に改変の趣旨やポイントに関して詳細に文書化し...

          • 伝言ゲームで伝わると思ってたんですかねー

            • 原作者は言いたいことが言えなくなるからって最初から会いたくないって言ってたし 脚本家も途中からメンタルやられてたようだし 他がどうか知らないけど、それでやってることも多い...

      • 自分もちょっと小学館擁護寄りの読み方だな、って思った まぁ日テレが出してきた文章だけで真実を判定できるものでもないが

    • 推しの子2期は、ほぼコレのまんまな話をやるんだが 現実に神調整をしてくれるアクアくんは居なかったからな……

      • 常識がなくて愛を知らない無敵のアイが、 唐突に正論パンチしたり、アタチ傷つきました!とかやってるんだから、 ロクでもない改変だと思うぞ

    • 実写化憎みぬいてるなら興味示すなよ 自分が嫌いなものを好きな人がいるのを許せないだけの人で、文句が言えるチャンスがあれば全力注いでしないと気が済まない人なんだな

    • この記事に付いてるブコメ >> 実写版こち亀は報告書書くまでもなくあんなにひどかったのに秋本治先生は自殺しなかったんだからやっぱり抗議の代用みたいな自殺は何があっても...

    • 生産過多で細かい検討とか調整や気遣いをする時間が現場に無いんだと思う(ドラマって自社動画配信サービスへの導線になるから最近乱造されている) この件はダイハツの不正とかと...

    • これはひどい テレビ局のドラマ作ってる連中て本当に幼稚で人間の機微とか 現実でもフィクションでも理解できないんだろうな

    • 劇場アニメ版『この世界の片隅に』のアニメ版の改変もひどかったな 「暴力で従えとったいうことか」「じゃけえ暴力に屈するという事かね」「それがこの国の正体かね」「うちも知...

    • ブコメとトラバに原作者は実写化2回目で〜って言ってる人いるけど3回目じゃなかったっけ?

      • 田中さんで芦原作品のテレビドラマ化は3回目。映画化含めた実写化だと4回目。 2005年、「砂時計」で第50回(平成16年度)小学館漫画賞少女向け部門を受賞[5]、単行本発行部数が累計700...

      • 報告書も読まなければWikipedia確認するほどの関心もないのにいっちょかみだけはしたい奴ら

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん